もう少し優しくG戦場ヘヴンズドアから。 創作のタメになる、背筋を正され、救われる事しか描いてないので好きなシーンを。1画像に収まるようレイアウトを弄っているので正確ではないです。環境も才能だよ。プライド?ありますよ、そんなもん。本当にいい物が出来た時は自惚れじゃなく分かるものよ
カジクン製作記6。塗っておおよそ完成!メガネが間に合わなかったので今度作ろう。男子一生のユニフォームは特攻服なので裾に「打悪天使」「混沌皆殺」と書いてある。てんちょさんが見つけてウケてくれたので描きこんだ甲斐があった。コンビメルタが被っちゃうから今度タンク辺りに逃がしたい。
注目してたアイテムがネットショップで想定よりもガンガン値下がりするので心配とお買い得の二律背反を味わいながらも。「職業殺し屋の逆オークションじゃん!」「値崩れを待つとはなんて卑しいオタクなんだ…ニタァ…」と思ってたら普通に売り切れて半べそになった。もう買おう。
ホビージャパンのこれ「鱗滝左近次、冨岡義勇が、腹を切ってお詫び致します」か。
進研ゼミでやったところだ
coolminiに思い出したように投稿したら6.0辺りをウロウロしてて「オレ…ペイント力ないのかな…」って刃牙みたいな顔でションボリしてたけど、ぷらシバ会で褒めてもらったので私も元気です。
アクエリアンエイジ懐古3。システム。メインフェイズ後にパワーが補充されるもどかしさが面白み…と言った所で序盤に出て、即時マナが装填されて動ける「タイムリーパー"千頭さとり"」…下位キャラを止めて蹂躙するパームリーパー、一方的に勝つ上にマナが帰ってくるリーパー戦闘機…昔を思い出すよ。
映画、ヒルコ/妖怪ハンター。地底に居る原生のネイティブヒルコ(監督曰く「魚ヒルコ」)原作の菱形じゃなくて少し残念に思う所もあったのだけど、キャプチャ見たら胴体の部分は「闇の中の仮面」のトコイの人を模してたりする? そうなると俄然テンション上がってくるんだけど。
ドカ食いダイスキもちづきさんの「味が濃い!熱いしデカい!」最初は語彙が少ない!って笑ってたけど、恥辱回避の為にぬるい弁当を食わねばならない事からの対比の「熱い」で解放感の現れなのか!
マッドマックス:フュリオサ。ウォータンクを作る時に「強い!速い!デカい!」って言いながらだったので、ドカ食いダイスキもちづきさんの「味が濃い!熱いしデカい!」みたいだなぁと思ってた。 なんで世紀末のメンタリティでメシを食うんだ。
ゾイドバトルカード風カード。「宇宙の法則世界の基本」にあった「おかず用ごはん」とセットになる「ごはん用ごはん」の文法思い出して面白くなってしまうな