定期的にドラマ版「おせん」の憤怒(ニグラルクンドゥ)が蘇ってしまう。おはスタ出身ハロヲタとして蒼井優さんは好感だけど、気風良くてナイスバディの若女将には他にも居ただろうと思うし、内容も作者が病むレベルで原作の本質を理解してないヤバオブヤバ実写化だった。個人的には吹石一恵が良かった
キラメイジャー、瀬奈が性格ごとに5人分裂して後ろ向きの子が失踪して冬の荒波で髪をほどいた時に「真冬の水着回来る!!」とかつい思ってしまって、保健室の死神の安田ムーヴじゃねーか!ってセルフツッコミしたw
アンデラ気になって少し遡る。3週前のNo057「精彩」花火を見上げて「精彩」って言うシェン様にムイちゃんが? 言語統一で中国語がなくなった→シェンは対象外→ムイちゃんはシェンに中国語を習ってる。は分かるけど、この?は師匠の口癖を教えなかったのか、遠い目をするシェンを気に掛けてるのか悩む
#グリッドマン 1話。コンピューターに異常があってもプラズマ放電とかポルターガイストとか「そうはならんやろ」感がすごいが気にしない
#AGRAVITYBOYS 感想。2週連続回。艦内の未知の侵入者からの未知のと遭遇とSFの定石をキッチリ抑えてるのに基本ひどいギャグを一貫してるのがいい。今回はアグラビティボーイズの掛け声が一番かな。声が聴こえるようなリズムの良さ。気持ちを整えるルーティンだと言う宇宙飛行士感。謎の余韻コマと絶妙
RT>ふくよかな方がポジティブになれるのは実にいいのだが構内でこの格好だと吉良吉影のモナリザ案件になるので加減して欲しい
録画してた新しいSAO見てた。触手プレイのリーファはトレンドで見て知ってたのだが、オーク男子が脱ぎ出して男塾テンプレみたいな気持ちになった。
白い砂のアクアトープ、夢を取り戻す百合かと思ったら、全員夢を諦めて百合に籠ると言う虚無閉塞エンドになったかと思ったら、想定外の2クール目で急に社畜編が始まった。
俺が量産型リコの予約ミスって悲しんでる所にマシンスパム女が集まって来て腹立つ。 見せもんじゃねーぞ、散れ散れ