ひさびさに『MOTHER』の原稿かいてます。(と言っても14年前の作品のリメイク)
こーやって見ると、多少なりとも上達はしてるかなーとは思う反面、14年でこんなもんかー…とも思う。^^;
【MOTHERを主人公とロイドのふたりだけでクリアしてみた】
最近『MOTHER』を再プレイしているという話をしていましたが、それをレポ漫画風にまとめてみました。
用語の説明もなく、ネタバレも含むので、全クリした事ある方向けの内容です。昔を懐かしむ感じで読んでもらえたら幸いです・・
#ファミコンの日
新作を描く余裕がないので、先日かいたファミコン の『MOTHER』1のコラムの続きを掲載。
(ただいまpixivにて期間限定でMOTHER特集をUP中↓)
https://t.co/9Ok4HMA6Kk
前に描いたリングマと少年の漫画もリメイクしています。下書きも、構図とか台詞の文字数とか絵以外にいろいろ考えることが多いので大変……でも楽しい。
加太こうじ『紙芝居昭和史』を購入。水木さんの自伝作品にもたびたび登場する方だ。
情報の少ない紙芝居作家について書かれているのが興味深い。『(貸本版)墓場鬼太郎』のもう一人の作者・竹内寛行の顔写真が載っていて驚いた。『マンガゾンビ』のと違う写真だけど、顔は似てるので御本人なのだろう。