#まんがで大切なのはスピード感
吾妻ひでお『チョッキン』より
吾妻先生のギャグのスピード感は、ほんと憧れる。
こんど横溝正史のジュブナイル作品が復刻されるそうですが、その流れで海野十三の児童向けSF作品も復刻されないかな。『火星兵団』とか文庫サイズで読みたい。
(画像は伴俊男『手塚治虫物語』より。ところでこの欄外上のエピソード、ホントなのかね?)
古本屋で石田英助さんの漫画がのっている雑誌を集めています。
最近の収穫。た・・タコ坊主かわええ・・😍💕
(『こども家の光』昭和32年7月号)
ひさびさにアザミちゃんの漫画を描いてpixivにあげたけど、まだ2回目なのに3年も間があいたから、ちょっと顔かわってしまった…
目つき悪いなー、昔は。w
「けもケット10」の新刊のお知らせです。
今回、初の画集をだします。先ほど印刷所に入稿したので、こちらでも告知させていただきます。
題名:「ごま画集」
内容:よりぬきケモノイラスト+新作かきおろし
仕様:44P/A4サイズ/オールカラー印刷
いつもより、ちょっとお値段がはるかも・・😅
『ポケだち』リメイク作、後編のペン入れ終了。
今回の話は完成するまで紆余曲折で、最初に20Pくらい描いて、本つくる際に40Pに増やして、結局18Pに縮めたという…
このよくわからない手間を、誰か褒めてほしい…😅
(画像1、2枚目:左がオリジナル、右がリメイク。3枚目:最初に描いた原稿)
昭和の漫画の一場面だけど、字体の違うところを見ると、ここ放送禁止用語はいってたんだろうな。たぶん
(桑田次郎『豹マン』より)