虎が五百雀を「すずめ」と呼び始めた頃の話はアニメイトさんの初回特典リーフレット漫画に書きました。「すずめ」呼びしていた古株は全員店からいなくなってるので、今は五百雀を「すずめ」と呼ぶのは虎だけという設定。
イタリア🇮🇹版「アンチロマンス」もいただきました。1巻が小冊子同梱版、2巻は巻末にまとめられてました。ありがとうございました!
3人それぞれのキャラクターに合わせたデザインで嬉しいです✨
虎は当主なのでシンプルで、時子は自分でコラージュした感じ。鷹頭は外国との取引もあるので英文付きとのことでした🐯🐰🦅
#日に流れて橋に行く
電子版も本日発売です!
電子はカラー扉がそのまま収録されているのが嬉しい(表4はない😭)
あと、本当に反映されているかわからなくてお知らせ出来なかったんですが、①巻時のアニメイトさん特典のマンガ(3ページ)も今回収録されておりますので、電子派の方も読んでいただけると嬉しいです☺️
「日に流れて橋に行く」2巻のほうも特典ペーパー描きました。でも集英社さんのほうは最初から封入してるわけではないので、各書店さんに「初回特典ペーパー」が付いてるかどうかご確認していただけるといいと思います。(黒木さんと存寅兄ちゃんの1ページマンガです)
7/25発売「日に流れて橋に行く」7巻
アニメイト特典の描き下ろしマンガ3Pは本編には出てこない黒木社長が浮かれてるだけの内容です🐍
黒木社長好きなひとが多いんですよね。あんまり出てこないけど……
台湾版「日に流れて橋に行く」の3,4巻いただきました😊
ちょっと前に5巻を送ってもらってて、中抜けしてるなーとは思ってたのですが届いてよかった。
台湾版は発音はわからないのですが、文字だと意味は何となく理解出来るのが面白くてずっと読んでしまう……
アニメイトさんの特典は戸和田+准一のマンガ(3P)です。特典(2〜3枚)で延々この二人を描いている。
アニメイトさんの特典は(本編も雀だらけですが)雀のメガネ話です👓
6巻は3巻発売時の特典マンガを紙、電子ともに収録させていただきました。
今回の特典も同じように(数巻後にはなりますが)収録できると思うので手に入れられない方や電子派の方はお待ちください🙇♀️
#日に流れて橋に行く
スペイン語版「アンチロマンス」1巻いただきましたー🇪🇸☺️
ポストカード付!ありがとうございます😊
扉のコピーカッコイイですが要するに現物を見たことのなかったオタクが初めて専門店に行ってテンション上がっている回です🐰✨