プロフィールにストーリー性やギャップを盛り込んでる奴らは、全部嘘だと思ってる。うっかりプロフィールを読んで親近感を持った時も「これは作り話なんだ」と思うようにしている。
実は違う絵柄を練習した時もあったのだが、作画時間がいつもの座った目とヒゲのキャラの20倍以上かかるので断念。背景も今は線三本のみだがその100倍かかる。ヘタウマ絵はフォークシンガーの弾き語りみたいなものである。受け手が想像力で補う。
ごく最近発売された『キーボードマガジン』の読者プレゼント、いくつかありますが、そのうちの一つはなんと私の電子書籍マンガのダウンロードコードです!ぜひ買いましょう!
クリスマスなので、ミュージシャン4コマ漫画、クリスマス編を。こちらも4年前(2011年)に描いたものだったりしてー
iPad Proと一緒にアップルペンシルも買ったので、さっそく漫画を描いてみました。まだ集中線とか使えてないけど…。私は2回くらいこうなった経験があります。
iPad Pro&アップルペンシルで漫画、もう一作書いてみました~。かつて私が毎日4コマや1ページ漫画を描いてWEBにアップしてたことを知る人は今や少数であろう…
8/18の自主イベント『ヒロヒロヤ&ザ★オーギーズ』の特設サイトを創りました~。情報を随時更新していきます。ぜひチェケラウトしてください~ https://t.co/q1XmretcyB
少し前に、絵柄を変えてみた。違うタイプの絵も描いてみたかったので。そしたら、途端に話を構成するのが難しくなった。絵柄と話の内容がちぐはぐになってしまったのである。創作において、自分のスタイルに合った語り口を見つけるのはかくも大変なのである(大袈裟)。