板タブが上手くなりたくて1ページ漫画を描きました https://t.co/SGZstuRuJL
今回の漫画、あるあるポイントは二つありまして、「ライブの見映え上、楽譜をじっと見ないよう意識する」(2,3コマ目)と「楽譜から一瞬目を離して、また視線を戻すと●●しがち」(4コマ目)です。詳しくは本誌で!
#音楽あるある
「雨の日のライブは、持っていく楽器が減る」
これ送ったら採用されるかな…
プロフィールにストーリー性やギャップを盛り込んでる奴らは、全部嘘だと思ってる。うっかりプロフィールを読んで親近感を持った時も「これは作り話なんだ」と思うようにしている。
細かい音符の多いバラードを記譜する時どうしよう問題、をマンガにしてみましたー。描いておきながら、1小節に8拍あるのもなあ〜。帯に短し、襷に長し。。
実は違う絵柄を練習した時もあったのだが、作画時間がいつもの座った目とヒゲのキャラの20倍以上かかるので断念。背景も今は線三本のみだがその100倍かかる。ヘタウマ絵はフォークシンガーの弾き語りみたいなものである。受け手が想像力で補う。
少し前に、絵柄を変えてみた。違うタイプの絵も描いてみたかったので。そしたら、途端に話を構成するのが難しくなった。絵柄と話の内容がちぐはぐになってしまったのである。創作において、自分のスタイルに合った語り口を見つけるのはかくも大変なのである(大袈裟)。