2話は枚数がライトめなので、ちらちらランダムですがもう一枚、えい! 姫と乱波は子供時代からの付き合いなのです。12年前の花修羅1話と混ぜてみました!
その11。第一話はここまでです。「炭に白蓮」全三巻完結済み、Renta!さんから先行配信中です。https://t.co/x77HgMTTBE
蛇のクアルガ・アルフォンスさんが私は大好きなんです。キャラ的には秀吉にお仕えする石田三成的なイメージなんですけども5話はギャグ絵炸裂の後半でげらげら涙を流して笑いながら描きました!(それにしても2コマ目のクアルガ可愛いなあ)
https://t.co/mWugObiNlb ピッコマで単話12話が始まりました。霜月先生の原作では「悪役令嬢 雪に遊ぶ」の回です。私はこのエピソードがめっちゃ好きで、それまでを執筆しながら楽しみに心で温めておりました。魔王がすごおおく元気になっています!いや、魔法のゲタ履いてるのですが🤣
「花の如き阿修羅也」1巻が配信になった機会に、旧作の「花修羅」含めたお話を。本編のヒーローは乱波(らっぱ)の琥珀ですが、初登場場面は戦国時代なのに・・・タンク・・・トップ・・・着ておりますね。カッコつけて・・・。 https://t.co/pFVbMaIYPk
宣伝・「花の如き阿修羅也」単話版7話配信★ 大坂編も後半に入りました!アニマルとの死闘からやんごとなき貴公子登場であさきゆめみし世界へ‥。 Renta!→https://t.co/h8xS2GhC5S
シーモア→https://t.co/SWNEY1Uw8R
日本人は誰も家に招待してくれないと嘆くトルコ人のまとめを読んで、現代の交友文化もあるだろうけれど、トルコと日本の住宅事情が違いすぎるのではと感じました。高橋由佳利@kenantoruko 先生の「トルコで私も考えた」2巻には平均的中流家庭ですらこうなのだと描写されていたので、ぺたり。