【まいにちしずちゃん030】
てんコミ7巻。昭和46年初出。
初期の話のなかでも特に印象に残る作品のひとつです。
1〜6巻までに収録されなかったのが不思議なくらいの傑作ではないでしょうか。
この回のしずちゃんは最初期の風貌ですが、おさげは先が割れているコマもあります。  https://t.co/mz11CRMt41
   【まいにちしずちゃん031】
てんコミ「プラス」1巻。昭和61年初出。
素晴らしい回です💕
どうして「プラス」が出るまで収録されなかったのか、理解に苦しみます。
たとえ写真に残らなかったとしても、のび太は幸せ者ですよね。  https://t.co/61pSMFFawJ
   【まいにちしずちゃん032】
①てんコミ「プラス」2巻。平成元年初出。
②てんコミ「プラス」6巻。昭和56年初出。
F先生の趣味を反映させるかたちで、しずちゃんはまれにリケジョの片鱗を見せます。
出木杉とは話が合って、ますますいい感じになるでしょうねえ☺️  https://t.co/J4bLilCttJ
   【まいにちしずちゃん034】
てんコミ15巻。昭和52年初出。
しずちゃんの一人称といえば「あたし」ですが、このころからなんですね♪
まさに「三つ子の魂百まで」の幼なじみたちです☺️
初読のときにも強く印象に残った話ですが、このトシになって読み直すと本当にしみじみとします🥲  https://t.co/zWHoA8Y6lb
   【まいにちしずちゃん035】
カラー作品集1巻。昭和59年初出。
のび太の嫉妬が冤罪を生みました!
その後みんなと共に「やっぱり」と言っているところを見ると、思わず反射的に出木杉を平手打ちしてしまったのでしょう💦
「ペチ」とは、ビンタの音までかわいいですね☺️
「ペチコート」を連想。  https://t.co/q6Z1run6hI
   【まいにちしずちゃん036】
てんコミ15巻。昭和47年初出。
大傑作です✨✨
精神というか魂が入れかわる道具。
それにしても、なぜ急にしずちゃんによるドラえもんの呼称が変わったのでしょうか。
ケーキ🍰おいしそうですね。甘いもの食べすぎて虫歯になったのかな☺️
しずちゃんのママのことは🤫  https://t.co/vOUGcA4WNZ
   【まいにちしずちゃん037】
てんコミ24巻。昭和56年初出。
聡明なしずちゃんが残り一枚のアングルを想定できないとは😂
今回は「空飛ぶ切手」も重要な役割を果たしました。  https://t.co/vkoluf7Qag
   【まいにちしずちゃん038】
てんコミ8巻。昭和50年初出。
この時期のしずちゃんの美しさときたらもう…😍
元ツイにはああ書きましたけど、結局ぼくものび太と同じようにふるまってしまうのでしょうねえ😂
「狂時機」が「驚時機」になった、なんてことは些末なことです。  https://t.co/tsW0a3S3ZK
   【まいにちしずちゃん039】
てんコミ32巻。昭和58年初出。
「クパ(ア)」😂
クロッチ同盟の諸君、コレはコレでよしじゃ‼️  https://t.co/bGYQ82vOhm