8/27-28台北市で開催されるFancyFrontier28に【辺境屋/27日G28・28日J37】で参加します。「飛ぶ東京homecoming」の中文版を作ったので現地の方にも読んでいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
元が実話なので辺境屋の短いほうと長いほうの人がちゃっかり出てきたり、クリエイティブが題材なのでせまる締切に気合いで挑んだり、創作やワークショップについてあれこれ考えたりします!
コミティアで、ものづくりにいろんなスタイルで携わるみなさまに読んでもらえるのが楽しみですー #COMITIA140
メカマンガ家ってなんだこれっていう方むけ、初出は2年前のJSAI同セッションにわたしがご招待いただいたときのプレゼンに出てきた「原稿を食べると作者みたいなマンガを描くすごいAI」なるこいつでございます。よかったら当時の資料どうぞー
https://t.co/sTK2IlyjJY
創作が苦手だった私が、マンガのワークショップに参加して気づいたこと(実話をもとにしたモキュメンタリー)15/15[おわり] #漫画が読めるハッシュタグ
COMITIA121【辺境屋/か01a】のおしながきはこちらです。当日新刊はありませんが、台湾同人出展記(5月発行)&付録合同ペーパー(夏コミ発行)を持っていきます。それから明日のペーパーはかきおろしの1Pまんがつき。どうぞお立ち寄りくださいませ! #comitia121
今回、中文版の少部数印刷をトム出版さん@tomshuppanのオンデマンドで頼んだのですが、本当にオンデマンド印刷!?というすごいきれいさで驚きました。つぶれも盛り上がりもテカりもない……ありがとうございました! ※カバーは他社さん
また台湾に来てほしいので、創作ジャンル&日本語のできる阿油さんの隣に配置したそうです。…うわー!わたしはそこからすてきなご縁をいただきました、合同誌のマンガに描いたとおりです。ほんとうにありがとうございました。そしてその方にも作品が届いてよかった。また行きます。 #comitia