鬼頭雪奈
「皆が連想する物語を再演、執行する式神を召喚する」という術が一応使える
鬼族は桃太郎の再現体に勝てず、狐系妖怪は式神兵十に射殺される(画像3・4枚目
作中の有名妖怪はこれで駆逐された設定で、護身用レベルでも通用する凶悪な術式
有名な物語を持つ種族程ローコストで運用できる
えのっち
内臓武器としては腕部にパイルバンカーとアームパンチ(炸薬で腕を打ち出す)と、左目が切り札のレーザーアイ(使い捨て)
あと脛の装甲の裏に、ロケット弾やマガジンを潜ませたり
様々な武器を扱えるが、基本スペックが高い機体じゃないので、重装備よりは携行性の高い武装を好む。
#このシーンが神すぎて溺愛してる
衛府の七忍の「今まで蛮族ムーブの代名詞みたいに多用されてた「チェスト」が、一気に激アツな概念に反転するシーン。
前章で敵役だった薩摩武士が、武蔵編では主役側になっており、立場と視点が変われば印象も変わると分かる名シーン
終戦の為の策謀をめぐらせようと、色んな人の弱みを握りまくったら、危険視されて愚連隊の役職で飼い殺しされる羽目になったのがこの隊長。
待遇は悪くないので、退役後の牧場経営資金稼ぎと考えてる。
が、ホワイトハット家のご令嬢からクーデターを打診されて話は動き始める…
ピポッって喋るのがなんかロボ子系キャラっぽく見えて可愛い
Season1/3本目 電人ザボーガー / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!!|おもしろい、がうまれるところ https://t.co/181CRRfpys #邦キチ
あと演劇部部長。
イケメン美女で見識を広めるのに貴賎を問わない器のデカさで大物感有るけど、ちゃんと年頃の娘な側面もあって親しみやすい。
いい…
#2019年自分が選ぶ今年の4枚
オリジナルも頑張ったが、二次創作方面も盛んだった一年だった