仏語版の『鍵つきテラリウム』が届いた~😍 日本の単行本より糊付けが違うのか、すごく開く!
「光うめぇ」は「レ フォトン セボ~ン」。光子になってるの良いね!(仏語だと何故かエレガンスに聞こえるw)
駄洒落は意味を調べたら「肘のオイルをエンジンオイルに交換」らしい。どういう感覚なんだろう?
本日は1月5日はヤンマガ3rdの発売日!(いつもより一日早い)
『白百合は朱に染まらない』7話も載っています。
第二次世界大戦中のソビエト赤軍に実在した女性だけの戦闘飛行連帯。
彼女たちが背負っていた人生が、今号から少しずつ語られ始めます。
https://t.co/y6DQjRlbky
メテオの担当さんが、テラリウムの1巻を読み返す機会があったらしく、付箋感想付きの単行本をくれた。
こんなのされたら、むしろ私が泣けます。。。
実在した、女性だけの飛行連隊を描いた漫画『白百合は朱に染まらない』。第4話掲載の『ヤングマガジン・3rd 12月号』は全国の書店さんで発売中です。
4話~は当時ナチスで大問題になった『ブラウ作戦』情報流出の話です。#ソビエト #しらそま #漫画
1話試し読みはこちら↓
https://t.co/93qfIzQtl6
実在した女性だけの戦闘飛行連帯を描く『白百合は朱に染まらない』。5話掲載のヤンマガ3は本日発売です!
作戦命令書を回収しにきたナチス・ドイツ軍。迎撃するナージャですが、ヘッドオンしている敵パイロットは、対敵協力者となったかつての親友‥という場面からです。
https://t.co/Cui8BLEEFi