レバレッジをかけたトレードは勉強よりも断然場数が重要かなと
経済指標発表時も経済指標の内容がどうだったかよりも、事実どう動いたか
ここまでどういう流れで来ていて、経済指標というキッカケで動いた方向が順なのか逆なのか、それは加速するのか戻るのか
全ては大きな意味でのプライスアクション
『年度末の仲値で上がる』と言われても、知識のない人はちんぷんかんだし、実際にそのタイミングを見た事がない人はどうしたらいいか分からないし、実際にその時を狙ってトレードした事のない人は不安でポジションを取れないし、結局チャンスの存在とそれをモノに出来るかどうかには大きな隔たりがある
俺:それってジョジョみたいだね
女:あ!私もジョジョ好きです
俺:へえ、じゃあ何部が好き?
女:えーと、えーと
俺(話合わせてジョジョ知ってる風女子?)
女:私いつも思うんですよね。プッチ神父が時を加速させて世界を一巡させたらその時には1部も2部も少しだけ違う世界になって
俺(わーこいつ本物だー