アンソロ参加してます! 画家の兄弟子と弟弟子の恋愛一歩手前みたいなBLを描きました。楽しみです! #設定縛りなんでもアンソロ1
漫画家が創作のために調べた中国古代史のことをゆるく紹介するやつ
#春秋宮廷アカデミア
第1回 管鮑の交わり〜キャラ紹介に替えて〜
#春秋宮廷アンティーカ
漫画家が創作のために調べた中国古代史のことをゆるく紹介するやつ
#春秋宮廷アカデミア
第2回 春秋時代っていつ?
まだ古代史じゃないんですが、連載が始まったとき、家族に「春秋時代っていつ?」と聞かれたので、最初にご紹介します
#春秋宮廷アンティーカ
#春秋宮廷アンティーカ は、椅子文化のない時代が舞台なので、みんな筵や円座に座っています https://t.co/mCN9KgvKjj
漫画家が創作のために調べた中国古代史のことをゆるく紹介するやつ
#春秋宮廷アカデミア
第3回 春秋時代の始まり
世界観の紹介みたいな感じです!戦国時代はそのまま戦国時代って感じですが、春秋時代は一応周王朝が生きてるのがちょっとややこしい感じがしますね
#春秋宮廷アンティーカ
1年半前?くらいに褒姒の話を読み切りで描かせて頂きました。月刊プリンセス2020年2月号で読めます。色んな電子書籍サイトでバックナンバーが買えるので、興味のある方はぜひ📚 https://t.co/Bxc8GuMEE1 https://t.co/qcBxFA8SA4
漫画家が創作のために調べた中国古代史のことをゆるく紹介するやつ
#春秋宮廷アカデミア
第4回 古代の生活
衣食住+軍の4つに分けてご紹介したいと思います。現代は勿論、何となく「昔っぽい」イメージとも違うものもあって、調べるのがすごく面白いです
#春秋宮廷アンティーカ
#第6回デジマTwitter漫画賞
テーマ:ずるいひと
ずるいお嬢様とずるい執事、お互い様な2人
最新7話で登場した蕑茘(文姜)の髪型は長沙陳家大山楚墓出土の帛画に描かれた女性の、大きく傾いた髷がイカすな~と思って参考にしました 着物の柄も出土品の生地の模様を参考にしてオリジナルトーンを作りました https://t.co/vsYLqTVe3g
漫画家が創作のために調べた中国古代史のことをゆるく紹介するやつ
#春秋宮廷アカデミア
第5回 古代の生活-食
ごはん事情についてです、前漢くらいまで含んでいます。古代中華、全体にさっぱりしてそうなのと、酸っぱそうなのが多いですね
#春秋宮廷アンティーカ