こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
弓月光の『これでも奥様』を思い出した。
>オナラの音を再現するシンセ
>お尻の穴を通過する風を再現する物理モデリング https://t.co/vpscYwsBvh
今回も、オガルくんが自業自得で酷い目に遭うよ。
>超音速の魔女
https://t.co/gwusNWhi1h
4年前の今日は『未来光子 播磨サクラ』が公開された日。 「理研、御乱心ww」と、大ウケして、浮わついたアングラ行動に出たのは、その年の冬コミだった。 YouTubeの動画から、設定を起こすのが大変だった事は覚えている。(´_`)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『ゆるキャン△』の最新刊で、20年前に自転車で草津白根山に登った事を思い出した。
天狗山駐車場から山頂の駐車場まで、50分程でゴリゴリ登ったのはいいけれど、ウインドブレーカー忘れたので5月半ばの標高2千メートルで死にかけ、汗をかいたまま全速で下山したので、自分で止めを刺すところだった。
指摘されて確かめたら、望月三起也の『ケネディ騎士団』(1966年~)に、ダムバスター型のランカスターが登場していて、ちゃんとドラム缶状の爆弾として描かれているんだけど、自分の記憶だと、漫画じゃなく、図解か何かで見たような。
まぁ、個人の頭の中の問題なので、気にしないでくださいw