「真珠姫」で紀子が修学旅行先の資料館で(前世の自分の)割れた鏡を見つけますが、400年前の日本はまだ銅製の鏡だったはず。でも九州の大名が既に贈られていたのですザビエルから。
だから真珠姫の鏡のシーンは歴史的に見て正しいと言えます。ただ大名が大村藩主かどうかは..
「絹のヒーロー」は週刊マーガレット連載3巻までで一旦終了しましたが内容は未解決でした。
その30年後に作った続編がこの4巻です。
3巻までは瞳が我慢ばかりさせられていたのを覆しました!瞳も絹も本音を出して戦おうよね愛は戦いだ!
ちゃぶ台返しだー
(ノ-_-)ノ~┻━┻
https://t.co/XRkTrrRBV8
茶木が39年前別冊マーガレットで連載した「ごはんだよ!」の最終回は松田聖子・サンセットビーチをイメージして描きました。
「銀の鬼外伝」では十年さんの迫力にタジタジ気味の千夜おじちゃんでしたが
この時は凄くカッケーんだから〰️
人気ありましたよ~おじちゃん🍰
美しい虎💎秋桜美虎・コスモスミトラ
銀の鬼15巻は超面白いよ💗
https://t.co/0KpPfZcKY6
今までに十年がふぶきにした一番酷い事「妖力万力」
でも最後の1枚を見てください。
十年は涙を流しています💎💎🔹🔹
「銀の鬼外伝」はふぶきへの天罰の世界🌏🔹🔹十年は走る、跳ぶ、宙に舞う!妖力パワーでふぶきを救うため!
しまかきうめ ってなぜか読者様達に結構ウケてた。33年前原稿描いてた時、この十年の偽名のコマだけがセリフ決まらなくて締切迫るしヽ(´Д`;≡;´Д`)丿もう何でもいいわい~~って!
冷静に考えると果実2個が愛らしいんかな?今日やっと気づいたよ。しかしこの時期の十年さんはアンパン顔じゃの。