「銀の鬼」はその数年前「真珠姫」を描いた事から誕生しました。銀の鬼😈の母なる作品・真珠姫💎です。
右側の画像が「真珠姫」左側が「銀の鬼」
あと高校の渡り廊下のシーンや、島影先生と紅林先生の甘党ぶりや、色々と重ねました。茶木ってオシャレ🎀よね⬅️自分で言うか しら
なぜそんな風に「銀の鬼」と「真珠姫」のシーンを重ねたか?それはおわかりですよね。
作品「銀の鬼」で島影先生は銀の鬼ではなく、脇役なのだと読者様達をミスリードさせるためです。
わざとそうする事で連載第1回ラスト
銀の鬼の正体が意外な人物であったという驚きが悲しい程に感じられます!
秋は栗が美味しい🌰
銀の鬼十年さんのお料理講座‘’トウリノワ
~「銀の鬼外伝」より~
十年さんの台所は保存食だらけ。どこに引っ越してもまず保存食でいっぱいになる。非常に危機管理意識の高い鬼です。
銀の鬼十年の普段のファッションテーマは公務員スタイル。地味なスーツ、ワイシャツ、セーターしか着せない。夜は十年が縫った鬼ローブ。たまにはTシャツとかスポーツウェアとか着せてみるかと思うんだけど、出来ない。何だか嫌なんだ。同じ顔した半田氏は浴衣とか絹さんは派手な柄シャツ着せるのにね
世の中には勘の鋭い方がいらっしゃるんですね🌹そうソールがモデルなんですよマダム・ソレイユは。
ソールがどなたかって事はここでは秘密☀️ソール大好きです。でも私は歌劇団現役時代を知らないの。だからその方の演技を観たことないの。
でも何度も目の前でみてた。変?お店を経営なさってたから🍷
「マダム・ソレイユ」はフィクションですが虚実ないまぜです🌹💎☀️🍇
お店ではなかったけどソールと隣の席で長くお話できた時があって、私は自分の長年の苦しみを聞いていただく事が出来たの。うんそれは神様がくれた奇跡だったって思う✨
長くストーカー被害にあってた私の苦しみを偉大なるソールに!
現実はこっち。コンビニのバイトは超難しそうでやってないけど。
週刊マーガレット連載は「絹のヒーロー」3巻までで一旦終了しましたが内容は未解決でした。その30年後に作った続編が4巻です。3巻までは瞳が我慢ばかりさせられていたのを覆しました!瞳も絹も綺麗事の世界にいました。本音を出して戦おうよね!
愛は戦いだ (ノ-_-)ノ~┻━┻
絹のヒーロー4巻Kindle
#私の作品もっと沢山の人に広がれ祭り #私の絵柄が性癖に刺さる人に届いてほしい
Kindle unlimited読み放題無料お試し30日間で銀の鬼全巻無料で読めます!
銀の鬼15巻(ふぶきの逆襲・秋桜美虎)
https://t.co/mmnMTNNMPq