「銀の鬼外伝」はふぶきへの天罰の世界🌏🔹🔹十年は走る、跳ぶ、宙に舞う!妖力パワーでふぶきを救うため! 
   なぜそんな風に「銀の鬼」と「真珠姫」のシーンを重ねたか?それはおわかりですよね。
作品「銀の鬼」で島影先生は銀の鬼ではなく、脇役なのだと読者様達をミスリードさせるためです。
わざとそうする事で連載第1回ラスト
銀の鬼の正体が意外な人物であったという驚きが悲しい程に感じられます! 
   茶木が39年前別冊マーガレットで連載した「ごはんだよ!」の最終回は松田聖子・サンセットビーチをイメージして描きました。
「銀の鬼外伝」では十年さんの迫力にタジタジ気味の千夜おじちゃんでしたが
この時は凄くカッケーんだから〰️
人気ありましたよ~おじちゃん🍰 
   確かに愛には資本と情熱が必要だとは思う。でも資本がありすぎるのは逆に愛が成長しないと思うんだ。絹のヒーロー絹さんだって高校~大学卒業までの勉強期間の分だけなの。そこから先は自分で、そして瞳と二人で生活やって行かなきゃならない。だからこそいい!人生は自分で切り開くんだ!#集英社 
   島影十年というネーミングは最高に気に入ってます。自分なりに姓名判断までして苦労してる時に素敵な字がパッとまとまった✨
松田美一郎って名も浮かんだ時ヤッタ-⚡となりました!役者らしい~
画像は銀の鬼外伝😈 この後カツレツ屋で千夜おじちゃんと十年さんの決闘シーンが!黙ってお会計する美一郎 
   サバさんはサバのカラアゲをたくさん買う
きゃらが美味しいパンを買ってくる
サバサンドにして食べる🍞🐟🍅🍷トマトとワインで
いいないいなそういうデート
おれはバラ・母なる男ミックスKindle配信中https://t.co/HCgmtcP9U2 
   サバさんは本物の知性を持ちながらデマにより出版業界を干された行き場のない人です。彼を慕うヒロインきゃらへの眼差しも優しいけど夜空の月のように冷めている。神のようで悪魔のようで、きゃらは泣きたくなる..
母なる男1~2巻、おれはバラ・母なる男ミックスKindle配信中https://t.co/RQAGkdB8Gb 
   半田の変態...イヤ異常性
毒の恐ろしさを教えてやるとか言いながら本当はあけ乃が悶え苦しむのを見たかったのかもしれないwこのヘンタイガ
男ってや~ね