この前フォロワーさんにキャラの表情が良いと褒めてもらったんだけど、自分が褒められたらこんなに伸びるタイプだとは思わなかった 
   マンガを紙に印刷して初めて、吹き出しが内側に入っちゃって読みづらいことに気付く。見せゴマだと尚更残念な感じ。
本にするの想定せずに書いてたから仕方ないんだが。
四コマで連続しちゃうと読みづらさMAXでアーララ 
   ちまちまと先のアクションシーンの作画を進めている。
誰だよアクション11ページなんてネーム切ったやつ〜〜〜〜〜
私だわ〜〜〜〜〜〜〜 
   クリスタの自動彩色機能を試してみた。
まずは①全自動彩色。全体的に淡い仕上がりになるのは仕様らしい。手前の人物に関しては髪の毛、目、肌、服がかなり正確に認識されている印象。奥の人物は人間判定されなかった模様。
絵としては微妙な出来だけど、キャラデザのアイデアを得る用途には使えそう 
   次は②ヒント画像を使って彩色。手動でざっくり塗った色を参考に、クリスタが自動で塗ってくれる機能。
ヒントレイヤーで指定した色を使ってくれてはいるが、手前の人物の肌がずいぶん黒ずんでしまった。あと目の色が完全に無視されちゃったな…。でも奥の人物は人物らしい配色になった。 
   最後は③より高度な設定を使用。塗る色ごとに色味やぼかし度合いを人間が調整できる機能。
②では人物の肌や服が黒ずんでしまっていたので、そうならないようにいじってみた (1枚目)。
その後、目や口など細かいパーツを手動で修正したのが2枚目。
仕様上色が若干はみ出しているが、かなり正確に塗れた 
   ふと思いついて背景だけ自動彩色してもらったら、まあまあな仕上がりになった。
ごちゃついた背景塗るのほんとめんどくさいから、この用途はアリかもしれん