616,617ページ目。
急いでもしょうがないのでのんびり。
FGOのイベでストーリー進捗制限あって文句いう人もいたらしいけれど、実際パーティ編成テストも兼ねて殴り周回とかやってたら被ダメでかくて普通にしんでたので、新規がやっても踏破困難で妥当な制限だったと思う。大人しくスト攻略しよう。
613~615ページ目。
かれこれ10世代以上は繰り返してるカスピ海ヨーグルト育成がだんだん上達してきて、以前は7H~16H超と非常に不安定だったのが、8Hで安定して固まるようになった。7Hぐらいまでは普通の液体なので、1Hほどの間に急速に変化するみたい。
611,612ページ目。
またペースが上がらなくなってきたけれど、まあ気長に。やはり漫画だけ描くというのはなんとも色味が味気ないし。
608~610ページ目。
服の皺がある程度素で描けるようになると、爬虫類の皮膚などにも応用できるようになるけれど、最近マッスルボディ描写にも応用する必要があることが分かって急遽試案中。形になるのはまだまだ先。筋肉という凹凸可動物の表面に皮膚という布が張り付いていると考えるとまあ当たり前
605~607ページ目。
数か月前に一旦解約したNetflixを再度契約して刃牙とか観ている。再契約3度目。たまに見に行くと面白そうな専用アニメとか沢山上がってるので、満足したらまた解約してまた戻るみたいな感じで他と併用すると良いのかも。
602~604ページ目。
ソシャゲで無課金自慢する人よく見かけるけれど、コンビニで立ち読みしてトイレ借りて何も買わず出てくみたいな感じで、あんまり自慢できることじゃないと思う。
支払いの単位が数千数万というソシャゲも大概だけど。
598~601ページ目。
よく考えると、後姿というのは漫画の1シーンでないと絶対描かない。1枚絵だと当たり障りない構図や表情・時間の流れを伴わない3次元のまでの絵しか描けないから、満足な絵描きライフを送るには漫画描きが必須というか、描き続ける限り必然的に漫画も描き続けることになるという。
FGO。
レイドはイリヤさん(対騎カーミラさん)で安定して回れた。聖杯星5宝具5は格が違う。
セミ様を2にして、イリヤ・美遊・卑弥呼共々スキルマした。セミ様は全体殺として超絶扱いやすいし可愛いしで。
ここまでくるとイリヤ族全員スキルマしないといけなそうな強迫観念に駆られてくる。
594~597ページ目。
手間増やさないためにパレットには白黒含めて7色しか置いてないけれど、案外いろいろ描けるもの。20ページぐらいで終わるネタとかあったら今の色感でフルカラー漫画もそのうち描いてみたいもの。
592,593ページ目。
幾つか加筆事項増えたので、年内に終わるか怪しくなってきた。
あと、今のが終わった後に描いてみたい魔法少女ものの主人公がゾーマ子になりそう。
590,591ページ目。
一人でどこかに行ったりするのは好きだけれど、自分の分身と歩いているというのは、そいつは違う。
588,589ページ目。
すぎやまこういちさんが亡くなったのは残念だけれど、ドラクエ1が出た当時で50代半ばだったそうなので、自分も50代から今までよりすげぇ絵描けるようになったりするものかなと考えると絵を描き続けるのがちょっと楽しくなってくる。