こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
173,174。
ちょっと前にyoutubeの作業用動画流し見してたら、タッチの主題歌歌ってるCMあって、思わず最後まで見てしまった。タッチ、タッチ、ここにタッチ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
171,172。
時間を止めるとか遡るとかの能力については扱わない方向。
あと空飛ぶのも一工夫。風や火の精霊の力で気流を起こして羽に相当するものがそれを捉えるなど。他作品のようにふわっとホバリングするタイプの浮き方するには、地の精霊に持ち上げてもらい移動の際にはぶん投げてもらう感じに。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
169,170。
今年を振り返ってみると、7daysひたすらやって、パルワールドちょっとやって、AIにも手を出して、異世界の創造者やって、7daysに戻って、ダフネでちょっとだけスマホゲーに戻って、最後はElinで〆。
グラフィックの綺麗なやつとか中韓二次元系はもう食傷気味になって心動かされなくなった。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
165-168。
最近はElinに完全に時間食われてる。年内200ページは絶望的になったけれど、とりあえず足掻いてみようと思う。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
161-164。
美人っていっても、広末涼子とか堀北真希・佐々木希みたいなぱっと見で本人と分かる美人って中々いない。大半はテンプレ顔で誰が誰だか分からなくて、話題の〇〇美人とかたまに見かけてもどっかで見た顔だし、アニメのハンコ絵馬鹿にできやしないっていうかハンコ絵って実は現実に沿ってる。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
157-160。
闇属性特化のアプローチは今後のシステムにも深く関わるので随分と紆余曲折な葛藤が裏であったけれど、ようやく形になりそうなものに纏まった。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
153-156。
裏でElinやり始めた。
面白いけれど、クラフト要素の比重デカいので人選びそうなのと、システムの全容が見えてくるまで結構な時間掛かるのが難点。ただ慣れてくると、7days味やらWizardry味やら魔界闘士Saga味やらいろいろある。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
149-152。
ページ起こしは171まで進んでるので年内200ページまではまずまず。バトルシーン増えるので思ったより楽かも。
来年から週6ページ淡々と続けてけば楽勝で年300ページいけるし間も週1できて余裕そうだけれど、実際やっても上手くいく気が経験上全然しない。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
145-148。
インフレに関しては取り締まり厳重な方針。
事前裏話通り天井として野生ドラゴンいるので、ときにスケールでかくしつつもそれを超えないように。
ドラゴンさんもエルフさん同様に他作品で軽視される傾向多いのが気がかりなので、エルフさん同様に今作では非常に非常に強力なブースト掛かる。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
142-144。
今作の詠唱の扱いについては既に、発せられる声音が精霊の気を引くから魔法現象が起こりやすくなるという解釈になっているけれど、魔法陣やスクロールについても図形や文字の組み合わせで構成された模様が精霊の気を引くということに。
あと魔法と魔術と呪文の区別は、何かよく分からない。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
139-141。
あともうちょっとで絵描き歴20年。
過去の絵は残ってないけれど、19年前の12月20数日ぐらいにネットに絵を投稿したのだけはなんとなく覚えてる。当時は絵を上手くなろうと躍起になっていたけれど、今は競う相手や理想の絵描きもいなくて精々以前描いた異世界~超えるの描いてみたいぐらい。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
136-138。
ダフネは無事にアカ消して止めた。
あと年末まで気になるのは、Elinとイース10あたり。
絵描きの方は仕上げ待ちが18ページほど。