こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
67,68。
絵描きツール変えても絵は上手くならないと言われるけれど、ボトルネックだった場合はその限りではないかも。
液タブ21アジャスト後は、ペンのストロークミス激減・レート向上・左右反転歪み激減、ペン筆圧精密化で同じペンで太細が自在コントロール、定規などのアナログツール使用可能など。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
74-76。
いろんな飲み物に豆乳を投入してラテ化する遊びが個人的に最近流行ってる。
いかにも健康に良さそうな味のする無調整豆乳から一転して健康に悪そうな味に魔改造されてる調整豆乳は果たして本当に良いものなのかと常々思う。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
77-79。
この作品で出てくるゴブリンはデカい。
小さいと弱い者いじめにしか見えないし、敵はデカい方が楽しいし、といった理屈によるもの。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
80-82。
ちょっと前にデザインも描いて近々登場予定の闇属性特化ナイトエルフ娘のお話煮詰めているけれど、どうやってもサキュバス娘とは別次ベクトルのギャグキャラになりそう。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
83-85。
改めて、作中の魔法的な現象は全部精霊の仕業。精霊が目視できるエルフは精霊術と呼び、できないニンゲン等は魔法と呼ぶ。
魔そ魔石ダンジョンコアスタンピートといった今流行りの要素は無。
ニンゲンやゴブリン・オーガは亜人種。魔族は肉体変化能力を持つ知的生命体。ドラゴンは野生動物。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
89-91。
精霊が見えないニンゲンは精霊の気を引く波長の音、詠唱など唱えて精霊と交信して魔法現象を引き起こすが、エルフは精霊眼で精霊が見えて考えも直に伝えられるいわゆる無詠唱魔法が使える。
無詠唱魔法を使えるニンゲンがいた場合、そのニンゲンは突然変異個体で先天的に精霊眼を持っている。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
92-94。
ペース進まないの裏で7dayやってるのもあるけれど、単純に今難しいところに差し掛かってるっていうのも。
情報開示を急ぎ過ぎるとあからさまに説明くさくなって停滞するので、ある程度は後回しにして風通しよくしないとならないけれど、そこらの捨拾選択する経験ってよく考えると全くなかった
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
95,96。
ペン画におけるハッチングは未だにどうしたらいいのかわかっていない。
あと、陰影にハッチングかトーンかという問題も。
ただ手さぐりが生み出すカオスが良しと思っているので、永遠に分からなくて良いこともある。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
97-99。
ここ近年は魚食べる機会が増えた。
気まぐれで何かの魚のアラを買って雑にノンフライヤーで焼いたら、あまりの旨味に打ちのめされたのが切っ掛けだった。いま思い返すと真鯛かそこらへんだった気がする。骨のめんどくささなんてのは圧倒的野性的旨味の暴力の前になすすべもなく。