こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
25~29ページ目。
賃貸住んでるといろんな生き物入り込んでくるけれど、昔埼玉に済んでた頃に帰宅したらコウモリいたことがあった。視界の片隅に捉えた第一印象は蝶で、外に逃がしたらやはり蝶みたいにひらひら飛んで行った。
あと戸締りを厳にしとこうと生涯心から誓わされる侵入者は、20cmのムカデ。
574~576ページ目。
U-NEXTの電子書籍のUIがしぬほど使い辛い。例えると夜神月の机の引き出し。開けた中には最新巻しか入っておらず残りは二重底の下にあってボールペンの芯で下の小さな穴から突き上げれるけれど穴は貫通してないダミーが何個があって芯もどこに置いたっけといつも探し回るような感じ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
672、673P目。
ツイの方針を改めて、より独り言扱いのいいねに左右されない呟きするように。
いいねとかの点数系の機能というのは、あまり受けないと予想される呟きを無意識に抑制する作用があるけれど、それによって失われたネタや文化はどれほど甚大なものなのだろうと想像すると少しぞっとする。
205~208ページ。
5人活躍させるためにパーティ入れ替えにしたのは正直苦肉の策だったけれど、組み合わせで攻略の展開は元より、パーティの空気も僅かに変化するのは描いててちょっと面白いというか、4人一緒だとずっと同じ調子になっていたはずなので、変化の波ができたという点で良かったのかも。
325~328ページ目。
前回、ページ数カウント間違ってた他に、描く際のコマ配分も間違えて半ページ分のネーム丸々脱落させてしまった。
ページといえば、300ページあたりで何描いていたとかも覚えていない。数週間前の出来事だし。
556,557ページ目。
5,6年ほど愛用していたノンフライヤーが遂に故障してしまったので、新しいのを注文した。当時確か3,4万円だったのが、今は1万円ちょっと。自分がそうだけれど、人によってはレンジより圧倒的に使用頻度高くなる人生の殿堂入り家電。
602~604ページ目。
ソシャゲで無課金自慢する人よく見かけるけれど、コンビニで立ち読みしてトイレ借りて何も買わず出てくみたいな感じで、あんまり自慢できることじゃないと思う。
支払いの単位が数千数万というソシャゲも大概だけど。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
113,114。
ブルプロの経歴何気なく眺めてると、CBTが3年前とか書いててちょっと目が飛び出しそうになった。
何時サービス開始するか分からないし2,3年のブランクは厳しいだろうけれど、国産RPGって超絶ブランド活かしてゲンなんちゃらとか駆逐して欲しい。