161~164ページ目。
お話を展開しつつ、まだ完全に決まっていない概念も煮詰めてかないと。基本行き当たりばったりなので、不明な点解決しないまま勢いだけで漫画を描き始める。
560~563ページ目。
関心ない自分でも最近は某児童youtuberの話題を目にする。
あのような手合いは相手にした時点で既に術中=負けなので、総出でスルー→自然消滅が一番だと思うけれど、それでも釣られる連中の心情を考えた時、男子児童を相手取ったプレイの一種と見ると何となく合点がいってしまう。
605~607ページ目。
数か月前に一旦解約したNetflixを再度契約して刃牙とか観ている。再契約3度目。たまに見に行くと面白そうな専用アニメとか沢山上がってるので、満足したらまた解約してまた戻るみたいな感じで他と併用すると良いのかも。
620,621ページ目。
何気なく通知を眺めていたら、突然相互フォローしてる方のアイコンが消えて、残ってたログ伝いに見に行ってみるとアカウントが存在しない言われたけれど、後日何事もなく復活していてちょっと一安心した。
ちなみにこのアカは案外と平和で何もない。
427~429ページ。
最近ようやく、晴れていればバイクに乗れる道路のコンディションになってきた。ひたすら天気予報とにらめっこ。
550~552ページ目。
トロプリのみのりん先輩が作中で、書いた作品をどこかで見たような云々煽られていたけれど、文化が飽和した現代にあってオリジナリティはハードル超絶高過ぎと思った。
このアカの絵がオールフリーなのは、全て偉大な先人様からの受け売りでオリジナル要素皆無なので筋通すため。
630,631ページ目。
最近ちょこちょこ見る”返礼品”という言葉には、どこか薄暗いイメージが付きまとって離れない。
656,657ページ目。
試しに買ってみて感動した、冬場のデスク作業に超便利な足専用ヒーター。https://t.co/iMTdSCB8TA
USBだけれど、冬場の北海道においても火力・瞬発力十分。足湯的な。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
26,27,28ページ目。
カラーお試し期間で、2週間ほど続き描いてなかったらしい。こちらの方も、投稿版に+αして2月のイベントに本として出ます。