こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
81-84。
普通の焼きそばはあまり好きではないけれど、5袋100数十円で売ってるようなインスタント焼きそばは逆に大好物。
なぜか頑なに説明書きされないけれど、アレの正しい作り方は2,3分お湯でゆでて、お湯捨てて更に好みの加減に野菜その他共々炒める。
449~452ページ目。
ちょっと前のトロプリ回で、フラミンゴさんの下りがやけに古風に見えたけれど、絵を描いてる身としてはひょっとして時代が一巡して令和においては新しい表現となっているのではと勘ぐってしまう。そういえば最近の女性ファッションにも一部昭和みたいのがあったような。
521~523ページ目。
夏バテで筆が進まない。
ちょこちょこネットで見かけていた豆乳と甘酒の組み合わせ、これまた中毒性の極めて高い健康に悪そうな飲み物が出来上がる。
592,593ページ目。
幾つか加筆事項増えたので、年内に終わるか怪しくなってきた。
あと、今のが終わった後に描いてみたい魔法少女ものの主人公がゾーマ子になりそう。
594~597ページ目。
手間増やさないためにパレットには白黒含めて7色しか置いてないけれど、案外いろいろ描けるもの。20ページぐらいで終わるネタとかあったら今の色感でフルカラー漫画もそのうち描いてみたいもの。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
676~678ページ目。
最近これだってながら見アニメが中々ない。原作付きのアニメはネットカフェで大体PUされるので、面白かったら続きを見に行く。
289~292ページ目。
ようやくダーマに到着して予定通りキャラデザ一新できた。昨今の見栄え重視のキャラデザが嫌いなので、ベースの雰囲気残しつつ、キャラ間のパーツ流用するなど生産性・機能性重視にしてる。
547~549ページ目。
世間では東京リベンジャーズというタイムリープ物が流行っているそうだけれど、個人的に好きなタイムリープものは、リプレイJ。原作付きで途中までで終わってるそうだけれど、終始勢いそのままラストまで駆け抜ける感じで、個人的には丁度良い長さで好み。
598~601ページ目。
よく考えると、後姿というのは漫画の1シーンでないと絶対描かない。1枚絵だと当たり障りない構図や表情・時間の流れを伴わない3次元のまでの絵しか描けないから、満足な絵描きライフを送るには漫画描きが必須というか、描き続ける限り必然的に漫画も描き続けることになるという。
145~148ページ目。
以前買った買った絵描き用PCに加えて、最近4Kモニターも買ったので、遂に我が家も最新の絵描き環境に。
4Kの良いところは1280x720の解像度を整数倍で表示できること。このレトロ解像度で3Dゲームするのが好き。