こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
うえきの法則、初登場の佐野が左の顔で、ロベルト十団入団で再登場した時には右の顔なってたから「顔変わりすぎっしょ佐野」って読みながら思ってた記憶
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ふと思い立って「『ある』のがいけない‼︎‼︎」「『ある』のがいけない‼︎‼︎」って何か見るたびに思いながら買い物してみたら、予想以上に財布の紐緩くなってたわ。
あの思想結構危険だわ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
もちづきさん、せっかく広告で「ほんわかグルメ・ギャグ」って銘打ってアピールしてくれてるんだから、最新話でほんわか漫画のキャラがしちゃいけない強眼力の目をするんじゃない
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
有名だけどボーボボ のオシリスの天空竜の裏話
・新年会で作者がなんとなく話したら高橋先生が承諾
・ボーボボ の為だけに「描き下ろし」で遊戯を描く(しかもトーンも貼ってあった)
・カードのオシリスだけは澤井先生が描いた
・描き下ろし原稿は作者が所持してる
・遊戯王にはぬのハンカチが登場した
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ふとした拍子に週刊コロコロコミックを読んで「え......?何......この気持ち。お姉さんたち見てるとドキドキする」って気持ちを持った少年たちよ。
それが古より伝わる「萌え」という感情だ。
ここは性癖博覧会と揶揄される程様々な属性がある場所だ。気持ちのままに存分に楽しみたまえ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ぷにる、ドッジ弾子、NIKKE、アクジキさん、アンブレイカー、と続いて、タキオンそっくりなダウナーお姉さんぶち込んでくるとは、週刊コロコロコミックくんも青少年の性癖開発部門として優秀になってきましたね(謎の上から)
作者の先生方にはもっと開発を進めていただきたい。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ショッドカンシャッフル(トレンド見た)の件、マリクですら丁寧にシャッフルしてるの見ると、パンドラが如何にカード大事にしてないかって強調できるわかりやすいエピソードだと思う。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#ぷにるはかわいいスライム
このアニメを「昼とか夕方やればいいじゃん。コロコロ系列でしょ?」って言われるかもだけど、それは甘い。
週刊コロコロコミックは性癖博覧会と言われるぐらいにヒロイン属性過多なんよ。