湾岸ミッドナイトのこれは名作凡作にかかわらず惰性以外で物作りしてるあらゆる集団作業共通の名コマだと思ってるが、今日は自分の過去絵過去文見てそう思ってるorz
変形見るとタンクはフロントカウル側についてきて間に頭突っ込む方がスムーズだったかもと思わなくも。
ライディングスーツ自体は無動力と思われ、移動ユニットのアーマーサイクルがスーツの外装型動力ユニットに可変するのがコンセプトですな
寒いのに何が楽しいのか小さいうちの周りをにゅーさんの鈴の音が走り回ってて、だんだん東西南北どっちにいるのか判らなくなってきた
そういや20年以上前に描いたかも。推進器を使わず浮沈で進む水中グライダー、昔からアイデアはあったよ。
って、超音波ナイフのブースでもらったカタログ見たら鈴木典孝氏がイラストや漫画描いてた
http://www.us-dolphin.co.jp/
例のニュース以降カールが買えてない。スーパーに棚はあるのでバカには見えないカールなってるのか。西に見える峠(関ヶ原)超えて西日本物流圏に入れば買えるかしら
みちびき打ち上がるたびにエンブレム描き直したい(>_<)後になると、どの仕事も、も少しやりようあったんじゃないかって思える病
学生時代の友人の岩ちゃんに久しぶりに会った。ダークウィスパーの猫の十兵衛は、名前も姿も彼ンちの猫がモデル
@K_Mihoto あんまカッコよくないけど、昔々チェイサードローンでそんなの描きました