非常勤職員をしている三輪医院で描いた、発達障害の患者さんの漫画をまとめた冊子ができました。A5版/フルカラー/32P/200円(税込)で、しろいにじの家で販売してます。通販も対応してますので(送料別途・部数によって金額が変わります)読んでみたいと思われた方、お問い合わせくださいませ~。
某漫画原作の医療ドラマで「ACP(人生会議)」という単語が出てきてありがちな誤解を語っていたので、非常勤職員をしている病院で作ったチラシを貼っておきますね。
最終回のラストを予想
ナレーション「寅子はその生涯を静かに終えました」
…で、その後のシーン。
#虎に翼
大先輩漫画家H先生が、ウチの犬猫と同じ保護施設から猫を引き取って楽しそうにしている様子を拝見して、病気で空の上に引っ越した、H先生の事も知っている当時の副代表Kさんにもその様子を教えたいと思って引っ張り出してきた漫画。この施設やKさんのお蔭で、たくさんのご縁ができて世界も広がった。
明日8月23日に第3話が配信されるタイミングで、第1話が全ページ無料で読めるようになるとか。
https://t.co/tyAFu32GoO
実は8話まで描いたうちのこの第3話が、私は一番好きだったりします(画像は24P目)。
よろしくお願いします~!
#社交ダンス #ブラインドダンス #コミックシーモア先行配信
看取り本の「歯科」コーナーに掲載するつもりだったけどページ数の都合でボツったネームが出てきた…のだけど、清書する気力がないのでそのまま載せ。
口腔ケアは大事。
約20年前に「ママンガ」という育児漫画雑誌に掲載された、娘(現在25歳)を出産したときの漫画を再掲。
これでも安産だったようで、母子手帳には出血量15㏄と書かれてました。
#正直出産ってどうだったか教えて https://t.co/Gqzt3uVHfr