星野之宣原画展。やっぱりアナログの原画は凄い。熱量がストレートに伝わってくる。この先、デジタル中心になってきて、原画が見られる機会も減ってくるだろうな。見るなら今だよ。吉祥寺リベストギャラリー創。
8月15日。昭和20年のこの日に戦争は終わって、日本は不戦の誓いを立てたはずだったが、どうも最近またきな臭い。世の中の匂いに、敏感でいなくちゃいけないな。
敗戦から、既に79年。日本も戦争のできる国に向かってじりじりと進んでいる。ただ座していては守れない平和を、なんとかこの先も守っていきたいものだ。
Twitterに、こんなのをアップしてる人がいた。懐かしい。手塚さんから夜中に電話が来て、今描いてる漫画にいしかわ氏が出てくるんだけど、いいかなあ、というのだ。いいに決まってる。吾妻氏とキスシーンがあるんだけど、というので楽しみに待っていたら、これ。「七色いんこ」1981年くらいの作品だ。
つい先月、吾妻ひでおの「不条理日記」の復刻版が送られてきた。復刊ドットコムからなので部数は少ないだろうが、すぐ買える新刊があってよかった。俺は相変わらず虐げられている。わはは。
吾妻ひでおの、いわずと知れた名作「ななこSOS」完全版が、全3巻で復刻された。懐かしいなあ。ななこといえば、もちろんDr.石川だ。いつも酷い目に遭わされる。吾妻のバカヤロー!
オリンピックは1年延びたが、コロナは治まっているだろうか。それまでに薬ができてれば、かかっても治療の方法があるから救いがある。今は体力に頼るだけだからなあ。
ニュースを見るたびに、キャスターが「闇バイト」っていうのやめればいいのにと思う。軽いよな。気軽にできそうって思っちゃうよ。
吉祥寺のリベストギャラリー創では、喜国雅彦展をやっている。ほぼ、漫画の原画の即売会だ。今まで描いてきた漫画の原画を、惜しげもなく販売している。てっきりデータは取ってあるのかと思っていたが、なんと取ってないそうだ。
展示されている原画は、もちろんエロい。さあ早い者勝ちだ。
オリンピックは1年延びたが、コロナは治まっているだろうか。それまでに薬ができてれば、かかっても治療の方法があるから救いがある。今は体力に頼るだけだからなあ。
#アマビエ