【試し読み公開中】星海社新書『世界観を創る クリエイターのための設定・考証入門』(著者/鈴木貴昭 イラスト/野上武志)から、こちらのパートの試し読みを公開中です。
〇序・はじめに
〇第1章 世界観と世界観考証
1・1 哲学における「世界観」と創作作品における「世界観」の違い
「その飲み方、間違ってるかも」 悪酔いしないためには… 実用的なマンガに「酒飲みは読んだ方がいい」「勉強になる」(まいどなニュース)
星海社COMICS『白熱日本酒教室』(作画:アザミユウコさん、原作:杉村啓さん)から、Xで約9,000いいねの反響を得たエピソードをもとに記事化頂きました!
【重版決定】星海社新書『楠木正成・正行・正儀 南北朝三代の戦い』(著者/生駒孝臣)2刷が決定しました!https://t.co/gDe9jCd3XA
本書は、5/11(土)付け朝日新聞書評「佐藤雄基さんの新書速報」にご紹介頂きました。https://t.co/9NsDclfKyI… https://t.co/3qfpz53cGA
【#東洋経済オンライン 記事公開】歴史で学ぶ「百年戦争」国家間の戦争ではない意外 @Toyokeizai https://t.co/7soEA9CqPv… https://t.co/yVO3Tzya7O
企業経営者さん向けの情報提供サイト「サクセスネット」(登録制)に、宇佐美典也さん著書の星海社新書『電力危機 私たちはいつまで高い電気代を払い続けるのか?』を掲載頂きました。本書のダイジェスト版が読めます。本格的な冬に向けて、日本の電力供給は果たして。https://t.co/Hku7zhVpy1
\ぜひご一読を/
星海社新書『東大生が教える「戦争の終わり方」の歴史』(著者/東大カルペ・ディエム 監修・西岡壱誠)、10月24日発売に先行し、「序章 戦争はどうすれば「終わる」のか」から「第1章 軍隊の勝利・敗北で終わった戦争」の「普墺戦争」までを公開しました。
@Carpe_Media… https://t.co/oxdjsK7gnq
\お知らせ/
星海社新書『まんが原作・原論 理論と実践』(著者/大塚英志)発売中です。
本書より試し読み公開です。「序「まんが原作」とは「改変される」ためにあるテキストである」をどうぞ。*画像は本書目次
https://t.co/wzIFfxLu5N
\footballista対談記事公開!/
明日のサッカー日本代表〝新生・森保ジャパン〟コロンビア戦の前に!
星海社新書『森保ストラテジー サッカー最強国撃破への長き物語』著者・五百蔵容×らいかーると
世界との差「対応力」の正体。日本サッカーはバーチャファイターに学べるかhttps://t.co/pzJtngoccX
【3月刊星海社新書を発売前に試し読み】
合戦からひもとく「天皇が二人いる」混乱の時代──
『南北朝の動乱 主要合戦全録』(編著/渡邊大門)の目次など冒頭がこちらから読めます。#南北朝
3月23日より発売!
https://t.co/tjtBdI70aV
【重版決定】読めばあなたも書きたくなる! 千葉雅也さん、山内朋樹さん、読書猿さん、瀬下翔太さんによる『ライティングの哲学 書けない悩みのための執筆論』が4刷決定。何かを書きたいと思いつめて筆が止まってしまう悩みを哲学し、書くことを気楽にしてくれる一冊です!👉https://t.co/KlRqTVf2yB
【重版決定】即効性があると大好評! 千葉雅也さん、山内朋樹さん、読書猿さん、瀬下翔太さんによる『ライティングの哲学 書けない悩みのための執筆論』が3刷決定。日常のブログや課題のレポートから仕事の執筆まで、書けない悩みに効果覿面。読めばあなたも書きたくなる!👉https://t.co/KlRqTVf2yB
【明日開催!】瀬下翔太さん(@seshiapple)と倉下忠憲さん(@rashita2)による『ライティングの哲学』×『すべてはノートからはじまる』W刊行記念トークを8/5(木)20時〜スペースで行います。「書く/記録する」を助ける2タイトル、気になる方はぜひご試聴ください!👉https://t.co/cTgp4g5m6J