元々こぶしの歌メンと言えばあやぱんとれいれい(はまちゃんは総合力)って感じだったのに、今やアカペラでもそのれいれいがボイパに徹しても全然成立する全員歌メン状態すごいけど、れいれいが歌えばやっぱれいれい歌上手いなぁとなる
仙道がポイントガードやってる陵南みたいだ
手塚漫画って、身体と精神年齢の開き、または社会的役割と性自認の葛藤とかを持ったキャラクターの登場率が高い
ボクっ娘の先駆けはサファイア王子や和登さんだけど、これは手塚治虫が宝塚出身で、宝塚歌劇団(男装の麗人、氏の少年時代に男役の間で一人称ボクが流行?)が身近な存在だったからとか