学校とかでもメモ帳持たせたりメモの習慣化とかもっと促進すればいいのになーと思う。「忘れないようにする」んじゃなくて「忘れても大丈夫」にしておくためにメモは有用。 #マンガでわかる情報整理術超入門 #ワカルカ
おおざっぱなタスクもちょっと分解してみれば、意外とすぐやれちゃうことが多いことに気づくはず。あんなに気が重かったタスクが次々と片付いていくのは快感ですよ! #マンガでわかるタスク管理超入門 #ワカルカ
おはようございます。いつも時間がなくてなかなかToDoが片付かない人は、とりあえず「今日」確実にやるのはどれなのか?を決めてから仕事に臨んでみましょう!
#マンガでわかる時間術超入門 #ワカルカ
そのタスクをなかなかやる気になれないのは別にやる気がないからじゃなくて、タスクがおおざっぱすぎるせいかも。ちょっと分解してみると、スルスルと手が動くようになることがありますよ!
#マンガでわかるタスク管理超入門 #ワカルカ
未読メールが溜まってたり大事なメールを見逃してしまいがちな人は、思いきって「メール分類をやめてみる」のがオススメです!
#マンガでわかる情報整理術超入門 #ワカルカ
#CHANGES_event CHANGESセミナー当日30分のライブドローイング で描いた漫画がこちらです。「自分にしかできないことをやる」を体現しながら伝えるべくこういうことをやらせていただきました。
#時間クエスト 3話のプロットを通勤中に書き上げたった。1話はこちらで公開中です!→ 【時間クエスト】消えた時間① https://t.co/Uv2t2GFF1c
ブログ書きました!→ 電子書籍を書き上げるためのタスク管理とやる気コントロールを学ぼう!7/21(土)『電書道 Vol.2』開催します! https://t.co/S0RiWmTmoM 純コミックス
本日、 #習慣ハッカー 最新話公開しました!毎週月曜日更新です!→第3話【習慣ハッカー】小さな習慣は簡単?/CHANGES https://t.co/87ydgbynOy
このマンガみたいなこと体験してみたい!…と思われたら、ぜひいらしてください!→電書道!vol.1〜累計13万部の著者が教える自分をコンテンツ化するアイデアワークショップ https://t.co/2BtzrwxwbQ