「革命のファンファーレ」でも書かれてるキンコン西野亮廣さん(@nishinoakihiro )の「肩書き」についてのお話をファンタジー漫画で表現してみました。
そのタスクをなかなかやる気になれないのは別にやる気がないからじゃなくて、タスクがおおざっぱすぎるせいかも。ちょっと分解してみると、スルスルと手が動くようになることがありますよ!
#マンガでわかるタスク管理超入門 #ワカルカ
「重要なことを成したいなら大きな石を先に入れろ」と言うけど、それによって小石が入らなくなってしまうのも問題。
だから大きい石は、砕いて少しずつ入れるしかないんですよね。
僕も土日に一気に漫画を描こうとするより、毎日数分ずつのルーチンにした方が結果的に漫画を描けるようになりました。
ToDoリストがあまり役立ってない、うまく使えてないという場合は
①そこから「今日やること」だけ抽出したリストを別途作る
②さらにそれをやる順番に並び替える(やりやすい時間帯に配置する)
とするだけでも、手の動き方が全然変わりますね!
気が重い作業は「終わらせようとする」のではなく「始めてみる」だけで良かったりします!http://amzn.to/2gEH5Z0 #やる気クエスト
染谷さん @masatoshisomeya の #複業のトリセツ について、勝手にマンガで描かせていただきました…!
複業は労働者側にも会社側にもメリットがあること、もっと広まって欲しいなぁ。
この週末こそ◯◯するつもりだったのに…
何もできなかった…
と悩みがちな人は、行動記録をとってみるのがオススメです。
ゲームしたり昼寝したりするのもその時の自分は必要だと思ってやってるわけだから、一概にムダとは言えません。
「土日なら時間がある」は幻想、と気付くところがスタート。
あと、今回描いたものではないけど、登壇者 @jmatsuzaki のことを描いた漫画はこちらです。 #ブロフェス2019
ToDoリストを作ってるのに、仕事が捗らない!終わらない!という人は、
①今日やることだけのリストにする
②やるタイミング別に、やる順番に書く
という形にToDoリストを直してみるのがオススメです。
これなら順番通りに手を動かすだけで、必ず「仕事の終わり」が訪れます。
やる気が出ない理由や、やる気をコントロールする方法がファンタジー風のマンガでわかる #やる気クエスト 、お正月の3日間限定で全6巻無料キャンペーンやります!
ぜひぜひこの機会にDLして2019年好スタートを切っていただければと思います。どうぞお見逃しなく! #kindle
https://t.co/WKGNu3jv2G
学校とかでもメモ帳持たせたりメモの習慣化とかもっと促進すればいいのになーと思う。「忘れないようにする」んじゃなくて「忘れても大丈夫」にしておくためにメモは有用。 #マンガでわかる情報整理術超入門 #ワカルカ