『中高一貫!!笹塚高校コスメ部!!』10話、苺センパイ最強。バカバカしいながらも熱い恋愛バトル。面白いのでもっと読まれて話題になってほしい。『やれたかも委員会』4、5巻が紙で出たのも嬉しかった。電子版買っちゃってたよ! https://t.co/PT5tvbIiAX
おいしいラーメンとカツ丼とラーメンを32分で食べる話 https://t.co/ZLdSy2L5mG
#WorldMaker
『お人形の家 寿』いがらし家にいる約50体の人形たちが近況を語りながら家の中で色んなことをする謎マンガ。基本1ページに12コマ構成で「りゅ〜」を連呼したりします。面白い。同時掲載「動物園のボブ」はペンギンが主人公でなにかしたりなにもしなくなったりします。面白い。
https://t.co/jgr5j6iqu4
ついにピエール手塚さんがコミックビームに載ったの嬉しい。『ヘレディタリー/極道』そのまま連載して欲しいな。『〜グルメ紀行』をベースにしてバカ展開するの良い。理屈捏ねくりまわす人間描かせたら随一の作家なので、めんどくさい極道たちの会話劇好きな人におすすめ。
https://t.co/oFLCIVBd6M
『中高一貫!!笹塚高校コスメ部!!』吉田貴司さん、ゲッサンにて久しぶりの商業連載。『やれたかも委員会』で見せた恋愛の駆け引きで生じる心情を面白おかしく描写する手腕が発揮されてます。男と女が恋に落としあうバカバカしいやり取りたくさん読みたい。 https://t.co/PT5tvbZlCX
未単行本化の羽生生純ワークスの中では、イタリアのデザイン専門誌INTERNIのロシア語版というニッチにも程がある媒体に掲載された、建築家ル・コルビュジェがライバルと戦う「コルビュ」が至高です。依頼する方も受ける方もどうかしてる!コルビュジェのバトル漫画、これ以外見たことない。
『青 オールー』はマジで漫画家漫画で一番面白いし「羽生生斬り」と呼ばれるコマ割りが最高なので全漫画家に読んで欲しいしNetflixで実写化待ってる。令和の「ソナチネ」作る気概のある映画監督が手を挙げるのを期待しています。
https://t.co/Fn37F41fKy
『島さん』1巻、すごい勢いで推したい。「深夜のコンビニでちょっとわけありのおじいさんが働く話」で、上質な人間ドラマに仕上がってます。作者の川野ようぶんどうさん20年目にして初単行本の時点でめちゃくちゃ応援したい。全国のコンビニに並んでる光景が見たいですね。
https://t.co/CGtXF4b9l0