『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』4話、とうとうブラック企業である事を明確に打ち出してきたが、発狂寸前まで行くほど食いたかったメインディッシュの肉弁当を差しだして同僚に優しい言葉をかけられる、ヒトとしての理性と良識が残ってるのがもうなんというか…
https://t.co/WOkApd6KVf
「ドカ食いダイスキ! もちづきさん」12話
今回もちづきさんはアレでも平常運転なので良いんだけど(よくない)、倉橋さんの方がヤベえ
過去回でアリバイ作りのために野菜ジュース飲んでた時から1ミリも変わってない 家にエナドリ缶の山!少食系の糖尿病まっしぐら!なぜ死神さんが出てこない?
22話、この作品のキャラ描写のセンスが全開で好き
冷血漢に見えたリヒターが「魔道具屋さんでお婆ちゃん子」というギャップ、以前のフリーレンのフェルンへの想いの台詞が浸みてくるやり取り
「どんな人でも仕事終わればただの人」という本作の視点、少年漫画とは思えない懐の深さを感じる
#フリーレン
葬送のフリーレン 22話観た
『お主に教える事は何もない』→そりゃ何もない
原作の作画担当アベツカサ氏のこの静謐で端正な絵柄そのものがギャグになっているこの『武の神髄』爺さん、原作渾身のギャグで大好き
「フリーレンはシリアスの皮をかぶった魔法陣グルグル」の評を思い出した
#フリーレン
『邦キチS12』10話読んだ
また映画プレゼン漫画からフライングしたラブコメになっていやがる
『大部分のサメ映画の欠点はほぼ出オチな事』とばっさり言ってくれた
邦画で作り手がふざけてるだけの特撮パロディ映画は大嫌いなので『温泉シャーク』は観ることは無いだろうけど、紹介だけで腹一杯…
家元にはこれからの更なる御活躍を期待しております。
ところでよく後藤美智代とセットで語られる事が多いですがあちらは本編内の実際の犯行、家元は風評被害だと何度言ったら
#西住しほ生誕祭2024
フリーレン原作で唖然としたのはシュタルクとフェルンのダンス場面のアップが扉絵一枚のみで本編は素っ気ない引きの1コマで終わらせた事
普通なら情感たっぷりに大コマで描く所なのに!
この漫画「見せ場の遠近法」が変テコな演出が多いのが強烈な個性になってる アニメ版は万人ウケに寄せた作風
サム・ライミ『死霊のはらわた』級のテンションに出来れば原作を昇華した傑作になったかもしれないが、後半の突き抜けっぷりが物足りず
婆さんのハードボイルド性や映画独自の太極拳の脚色も良いだけに、則雄の「何でお前なんかに家族を殺されなきゃいけない?ふざけんな!!」の怒りが描けてない
個人的なコレクションで大好きなのが日本で描かれた公式コミカライズ版(作:田巻久雄)
内容は原典に忠実だが、完全な日本のマンガ絵によるアレンジで青筋立てて怒るR2、美少女風に描かれたレイア姫、居合い抜きの構えでライトセーバーを抜くオビワン!
これも一つのSW…
#スター・ウォーズ