こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『ドラえもん』の、こういうやりとりが好きなんですよ。どのコマも結構のび太にひどいこと言ってるんだけど、阿吽の呼吸というか、独特の「間」がそれをおかしみに変換している。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
例えばこのコマ。無茶苦茶なことを言ってるジャイアンを描いたギャグシーン。当然その笑いは作者・読者ともに「暴力はいけない」という常識を共有しているからこそ成立する。決して「バットで人を殴る行為」を肯定しているわけではないのだ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
2枚目。『悪魔のパスポート』
それをみせれば、どんな悪いことをしてもいいという、おそろしいパスポート。そんな物を使ってスカートをめくってる時点で、「のび太はスカートめくりを『悪いこと』だと認識している」という証明ですよね。
↓
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
??「殺された者たちは復讐なんか望んでいないし、いつまでもこだわってはいけない。それがわからないお前らは異常者」
この台詞を被害者遺族に向かって、他でもない殺人犯自身が言い放ってるのが問題なんだよな。しかも自分の行いを天災と同一視までしているし。ぷっっとか笑ってる場合か?
↓ https://t.co/SMOPTwhZgE
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
い流行コンテンツに噛みついては政治語りしてるおじさんって何なの? 『鬼滅』読んで「むっ、これは戦争の肯定!」とか言われてもさ。こういう人たち、やっぱりドラゴンボールの時も、
「若者の自爆。後に続く仲間。これって"そういうこと"ですよね…」
とか言ってたんだろうか。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
マルちゃん正麺の広告漫画、本日最終回。
内容は読んでもらうとして、ラストシーンで繰り返し映し出される「きちんと洗われた食器」に思わず笑ってしまったな。
何はともあれ、制作スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「ネットの有料コンテンツ(しかも配信前の)」さえも燃やそうとするとか、本当に画像通りになってきたじゃないですか。この状況で、やっぱり表現規制派の皆さんは言うんですかね。「そこまで燃やすつもりはなかったんだ」って。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
その優しさの万分一でいいから、のび太くんにも向けてあげてください…彼はもう限界なんです…😢 https://t.co/ToilJmz7g0
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
この状況で「やあ首つりだ、ガハハハ」とか笑ってる人間とはあんまり結婚したくないだろ。のび太がジャイ子を嫌う理由を「ブスだから」と決めつける、そんな貴方にこそ価値観のアップデートが必要では? https://t.co/LcrR4sUS6X
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
原作を読めばわかることだけど、『ドラえもん』の世界は決して理不尽な暴力を許していないよ。虐めを行ったジャイアンはひみつ道具で仕返しされるし、調子に乗ったのび太はしっぺ返しを受ける。人を死に追いやっても「子供だから」で許される我々の社会より、よほど道徳的だと僕は思うけど。
↓
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
これ、面白いことに出木杉は「女性の社会進出に理解のある男性」として描かれてるんですよね。もし、しずかちゃんが出木杉に相談していれば、きっと親身になってくれただろう。アドバイスもしてくれたに違いない。でも、のび太のように同じ目線で一緒に悩んではくれなかったんじゃないかな、と。
↓