こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【表現が燃えるまで】
①発端のツイート
②3日後。ラブライブ!コラボ展示中止に
③「これでは誰も幸せにならぬ」
④完全に一致
これが電凸や個人攻撃も辞さない貴方たちの「批判」の結果ですよ。おめでとう。また一歩、理想の社会に近づきましたね。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
香川県のゲーム規制条例といい、フェミによる表現弾圧といい。現実がこの物語に近づいてきたように思えて、危機感を覚えます。ああ、子供の頃読んだときは「こんなんないやろw」って感じだったのに……
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
藤子F不二雄先生の短編『カイケツ小池さん』について語ろうと思う。
物語は主人公の小池さんが怒るところから始まる。「東京都のマークがワイセツでけしからん!」といった理由だ。変更させる為ならば都知事に電話をかけるほどガチクレーマーな小池さん。
……おや、どこかで見たような。
↓
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ドラえもんの、こういう軽快なやりとりが好きなんですよ。
『道具の説明の為とはいえ二階からイスを放り投げるか?』
っていうのもそうだけど、
「じゃ、たとえばきみをこわしても?」
「平気だけどやってほしくない」
のび太のサイコパスしぐさに対して、ドラえもんの冷静な返しが最高。
↓
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『男社会がしんどい』
人をグーで殴っておきながら『キレる私をやめたい』とか、なぜか被害者面して本を出版するような配偶者をもった旦那も、けっこうしんどかったのではないかな。
↓
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
急激なパワーアップをすると例外なく調子に乗ってイキリだす龍玉世界の住人の中で、潜在能力を引き出してもらって大喜びした直後に「そうだ、これを悟飯にもやってもらおう」と冷静に考えることができる。最長老様の体調を気遣っているところも含めて、やっぱり人間性ではクリリンがNo. 1なんだよな。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
TLを出木杉君の話題が流れてきたので。
このエピソードの見所は
①出木杉という理解者を得られたのび太の嬉しそうな顔
②小学生の域を超えた出木杉の巧みな解説と、それに的確な質問を返すのび太
この2つももちろんですが、個人的には
↓
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ラブライブ! → 性的消費😡
バンドリ! → かわいい☺️
なぜだ。なぜ「矛盾を感じない」んだ。バンドリの方にも問題とされていた鼠蹊部のシワは描写されてるし、なんなら露出は大きいくらいなのに。この反応の違いはどこから来るんだ……
↓
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
バズり中のショタラブドール紹介漫画、引用RTでいつものフェミさんが集合しててウンザリする。実際の性犯罪にはろくに声もあげないくせに、「病院へ行け」「治療が必要」……何の罪も犯していない人に対して、よくそこまで言えたもんだ。
→
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
のび太パパって若い頃は画家を目指していたんですよね。色々あってその夢は叶わなかったけど、現在でも絵を描いたりしている。それ以外にも自分の書斎を持っていたり、のび太に本を買い与えていたり、レコードを収集したり。むしろこの手のアニメでは屈指の「文化に理解のある父親」だと思うんだけど。 https://t.co/wpbkZmh89h