#水雷どうでしょう
北上「最近では何かあのー紅白のセーラーの奴も登場してるんですけど、やはりオレンジ色のセーラーが似合う…」
イマジナリーラインをまたがないように左右入れ替え、フキダシのしっぽだけで発言者を表します。割と使われる手法ですが、フキダシが誰から出てるのかちゃんと描いておかないと、かえって判りづらくなったり
きのう@R_Nikaido さんが引用されてたDB。足払い後でチャパ王と悟空が立ち位置入れ替わっていますが、自然に読むための工夫です。
「倒れるチャパ王」→「立ち直る悟空」を順番に見せつつ1コマに収め、「一瞬のこと」として表現。
#水雷どうでしょう
北上「この方も作戦開始当初から」
最上「そうですねえ」
北上「一緒にツルハシを持って…」
最上「一緒に採掘していただきました」
#水雷どうでしょう 最上「おかしいぞキミたち…ボカァね作戦も始まる前からボヤきたくはないよ霧島くん 始まってないんだから作戦は」
元の画像に戻ってみます。悟空とチャパ王は左右こそ入れ替わってますが「手前/奥」の位置はそのままで、読み手の混乱を避けています。ここまで注意を払って、切り返しのデメリット以上の効果を上げているわけです。結論:DBはすごかった。