今週のウサゴクで描きましたが、
イングリッシュロップは耳が長すぎて、
耳が床についていることが多くあります。
ですから、普通のウサギさんより床の冷たさ
にウサギの体温調節をつかさどる耳が
熱を奪われる事もあり、寒さにとても弱い、
気を付ける必要があるそうです。… https://t.co/41TA4kOWy5 
   え~…今日のウサゴクですが
ちょっと大人なウサギの秘密が描かれています。
マウンティングの時に動物は腰をカクカク
動かしますが、ウサギは腰を動かした後、
盛大にひっくり返ります。バターンと音が
なるくらいひっくり返ります(毎回ではない)
そんな大人なウサギライフ、是非お読み… https://t.co/R1ojHMav4W 
   本日ウサゴク先読み更新は、
イングリッシュロップイヤーの登場です!
とっても耳が長いウサギさんで、古くから
種が存在している由緒あるロップさんです。
その大きい耳から独特のお世話もあり、
あまり知られていない知識が多くあります。
是非是非読んで頂いて、共有出来たら
と思います★… https://t.co/CMQpHObH70 
   動物病院がトレンドですが、
僕はいつもウサギさんの健康チェックの時の
お口の中を診てもらってる時の姿が
可愛くて仕方ありません…
いつも健康でいてくれて感謝★
#動物病院 
   ウサギ牧草普及マンガ協会(架空)の骨丸です
ウサギは生涯歯が伸び続けるのですが、
結構な長さが一年間に伸びます。
(10~12センチぐらい)
それを一分間に120回とも言われる牧草のそしゃくで
削ることで、歯の健康が保たれるそうです。
生まれつきや病気で歯が悪い子は難しいですが、… https://t.co/jftu0638X0 
   今週のウサゴクはおまけ更新でしたが
うちのウサギさんもキャリーに普段から
慣れさせようと、部屋んぽの所にキャリーを
置いといたら、ひっくり返して遊ぶのが
大好きになってしまいました…🐰
皆さんのウサギさんはこんなことしますでしょうか?
#うさぎ好きさんと繋がりたい 
#LINEマンガ 
   本日ウサゴク更新は、絶賛思春期中の
ちも松くんが、純粋な求愛を勉強するお話に
なります!カクカクするのはオスだけかと
思われるかもしれませんが、これはウサギのメスでも
行う事があり、単純に自分の方が上だと
上下関係を示すための行為である場合も
あるそうです!よければ是非★… https://t.co/fWVObOOu80 
   本日pixivで更新のウサゴクは
ウサギさんの偽妊娠についてのお話です
偽妊娠とは想像妊娠の事で、ウサギは自分の毛や
牧草を使って巣を作るのですが、思春期の
ウサギさんが突然 自分の毛を抜いたりしていたら
ストレスかもしくは偽妊娠かもしれません。
ぜひぜひ読んで頂けたらと思います★
#pixiv… https://t.co/xIWbeCXFep