現在日本では、ウサギさんはペットとして第三位の
飼育数らしいですが、実は明治初期に日本で
「ウサギバブル」と呼ばれるウサギが
愛玩動物として大流行した歴史があります。
今夜24時更新のウサゴク先読みではその物語を
描かせていただいております🙇♂️🐰
本日ウサゴク先読み更新です!
給餌する時のウサギ巻きって
勿論病気のウサさんがとても心配なのですが
巻かれてる姿の可愛さって独特な気がします
うっ滞については作者コメントでも描きましたが
その子その子で症状が違いますので
お医者様のご指示に従うのが一番です🙇♂️
僕がウサギを保護した時、保健所ではウサギは
預かる事が出来ないと話して頂き、今まで
知らない多くの事を学ぶことになりました。
動物愛護を大切に活動する方たちの努力で
犬や猫から始まり、少しずつ法律や体制が
進んで行っている気がします。
大きな感謝をし、自分も出来る事を頑張りたいです🙇♂️
フローリングはウサギが滑って
けがの心配があるので、うちもマットを
敷いたのですが、なぜかこの遊びの
ウサモグラがよく現れます😝🐰
何回もやるんで楽しい遊びなんだろうな~
#うさぎのいる暮らし
可愛くおだやかな
ウサギさんとのほのぼの生活☆
ウサゴク新刊五巻は明日発売です😊🐰
#うさぎのいる暮らし
ウサゴク先読みでは
ウサギさんのアピール行動
「サークリング」について触れています。
飼い主さんの周りをご機嫌な時に回るのも
大好きな気持ちを表しているという気がします★
仲良くなると、ウサギさんってほんとうに
色々な感情表現がありますね😊🐰
#うさぎと暮らす… https://t.co/bPjcfPyWdh