最近絵がキレイ過ぎて味というか
キャラに生気が感じられない気がしてきたので
あえてぶれるペンで走り書きしてみたが
何か変わったのか・・?
というか走り書きしても
俯瞰すると全然乱れが気にならなくなるのにびっくり。
漫画は音が出ないので
絵だけで空気感や奥行きを限界まで深めたいでござる
今日も一日お疲れ様でした。
数日退役軍人のような生活してて
全く進んでませんでした( ;∀;)
映画を10個くらい見た気がする。
今日もいまいちの進み。
そろそろ描きたくなってきたので
エンジンかけようかと思います。
#愛アサ
おはようございます。
今日の作業終了。
いやーあと2日で4月になってしまいます
そのタイミングで3話中編作画全部終了!
最近にしてはかなりいいペースなので
このまま仕上げ終えて4月頭には公開したいですね
#愛アサ
こんばんわ。
今日は2pくらいです。
主人公が頭抑えてるシーンがどことなく
デスノートのあのコマに似てますが
気にしないで( ;∀;)
細やかなコツですが
黒ベタの部分を極力バケツでなく
ペンでスクラッチするように描くと
アナログ感出てのっぺりした印象少なくなります。
また明日ー。
#愛アサ
漫画下書きクライマックス。
時間なさすぎるので
1p2時間縛りで何とか上げることにしてみる。
何とかなるものだ。
必要最低限描いてあとは作画の時の自分にお任せします( ;∀;)
さすがに1か月に1回は更新しないとまずいゾ。。
今日のノルマは達成したのでまた明日でござる。
#愛アサ
おはようございます。
ページごとじゃ分かりづらいですが
1コマ1コマちゃんと描いているのです( ;∀;)
いつも漫画というより
ドキュメンタリー作ってる気持ちで描いています。
コマが世界の窓で、実在してたであろう
キャラクターの変化を窓から覗き込む感じです。
なので背景もきちんと描きます
おはようございます。
一日やっても1pちょっとしか終わらない。
描きこみすぎは底なしの劣等感と裏腹である。
どれだけ工夫しても留まったらマンネリ化するので
どのみち変化し続けなければならない。
最終話は実写になってる可能性も微レ存
にしても右端のコーヒーマシン、妙に目立ちたがり屋
むかし
ちょっとだけ漫画化してました\(^o^)/
あれからあんなことがあろうとは
想像すらしていなった・・・。
うむやっぱり、漫画の方が圧倒的に
作業が早い。ストーリー消化ぐんぐん進む。
なかなかアニメには戻れんなぁ。