\連載漫画/
Gakken『実践 みんなの特別支援教育』で、『マンガでわかるPBS』7月号☀️
行動分析学の大対先生と一緒に『マンガでわかるPBS(ポジティブ支援行動)』連載中です。
不登校の悩みに対して、家庭と学校側からPBSを実践していくストーリー🏠🏫
#kawaguchi_sigoto
\連載漫画/
Gakken『実践 みんなの特別支援教育』で、『マンガでわかるPBS』7月号☀️
行動分析学の大対先生と一緒に『マンガでわかるPBS(ポジティブ支援行動)』連載中です。
不登校の悩みに対して、家庭と学校側からPBSを実践していくストーリー🏠🏫
#kawaguchi_sigoto
はじめてイラストレーターになることを応援してくれた先生の話。無料で読めます🈚️この漫画をSNSで描いてからエッセイのお仕事ができるようになりました。卒業してもお世話になってます🙏
https://t.co/tVIlRx7IjT https://t.co/evGEMe7haY
\連載漫画/
Gakken『実践 みんなの特別支援教育』で、『マンガでわかるPBS』9月号☀️
行動分析学の大対先生と一緒に『マンガでわかるPBS(ポジティブ支援行動)』連載中です。
不登校の悩みに対して、家庭と学校側からPBSを実践していくストーリー🏠🏫
#kawaguchi_sigoto
\連載漫画/
Gakken『実践 みんなの特別支援教育』『マンガでわかるPBS』9月号☀️不登校の悩みに対して、家庭と学校側からPBSを実践していくストーリー。不登校は大人にとっては困りごとだけど、子どもにとっては自分を守る行動でもあります。私もこの連載を通して大対先生からPBSを学んでます😊
元不登校の人たちの「今」を知りたくて、話を聞いてきました。
「不登校でも大丈夫」とは一言では決して言えない。
でも、どうやって「大丈夫」と思えるようになったのか、そこに至るまでの話を教えてもらいました。1/5
#不登校 #不登校の親 #漫画が読めるハッシュタグ