今日は何の日?
2月8日は「郵便マークの日」です。
逓信省(ていしんしょう)の【て】をマークにするため「甲乙丙丁」の「丁」を使用したのが当初案。国際的に料金不足を示すマークなので、カタカナのテを元にしたのが現在のマーク。…
今日は何の日?
2月7日は「北方領土の日」です。
日本とロシアの間で北方四島が日本の領土であることが確認されていた。先の戦争で旧ソ連に占領されて今に至ります。
家庭内でも自分のものなのに奪われること、よく、ありますよね。
今日は何の日?
2月7日は「北方領土の日」です。
日本とロシアの間で北方四島が日本の領土であることが確認されていた。先の戦争で旧ソ連に占領されて今に至ります。
家庭内でも自分のものなのに奪われること、よく、ありますよね。
今日は何の日?
2月3日は「絵手紙の日」です。
絵手紙は、下手な絵ほど味があっていいのです。もともと、絵が描ける人は、うまくまとまり、何か物足りなくなります。
絵手紙、上手だねと褒めるのは、絵が下手だねと言ってることになるのでしょうか。微妙ですね。
今日は何の日?
2月2日は「世界湿地の日」です。
湿地は、貴重な自然環境です。長い年月をかけて形成されているので、人が入ると環境が破壊され再生まで気の遠くなる時間が必要です。
人が入っても沈むだけですが・・・。
今日は何の日?
2月2日は「世界湿地の日」です。
湿地は、貴重な自然環境です。長い年月をかけて形成されているので、人が入ると環境が破壊され再生まで気の遠くなる時間が必要です。
人が入っても沈むだけですが・・・。
今日は何の日?
2月6日は「のりの日」です。 のりが歯にくっつくと歯が欠けたようになりますよね。それで、ふざけて遊んだこともあります。
他にも、のりが体にくっつくと別のものに見えることがないか考えたら目隠しがありました。軍艦巻き用に細長く切ったのりがうってつけです。…
今日は何の日?
2月6日は「のりの日」です。
のりが歯にくっつくと歯が欠けたようになりますよね。それで、ふざけて遊んだこともあります。
他にも、のりが体にくっつくと別のものに見えることがないか考えたら目隠しがありました。軍艦巻き用に細長く切ったのりがうってつけです。…
今日は何の日?
2月5日は「日本語検定の日」です。
当たり前に使っている日本語ですが、正しい日本語かは正直、自信がありません。
受験対象年齢より低いレベルの検定を受けて不合格だったらさぞかし落ち込むだろうなというネタでした。
今日は何の日? 2月5日は「日本語検定の日」です。
当たり前に使っている日本語ですが、正しい日本語かは正直、自信がありません。
受験対象年齢より低いレベルの検定を受けて不合格だったらさぞかし落ち込むだろうなというネタでした。
今日は何の日?
2月4日は「レディース・ユニフォームの日」です。
レディース・ユニフォームの必要性や役割を発信するために制定されたそうです。
色んな職種のユニフォームがありますが、プロのコスプレイヤーにとってコスプレこそユニフォームなんですかね。
今日は何の日?
2月4日は「レディース・ユニフォームの日」です。
レディース・ユニフォームの必要性や役割を発信するために制定されたそうです。
色んな職種のユニフォームがありますが、プロのコスプレイヤーにとってコスプレこそユニフォームなんですかね。