今日は何の日?
2月9日は「漫画の日」です。
最近は、AIを使ってマンガが描ける時代になりましたが、やはり、手描きで描きたいですよね。
うまく描けない時は、演出で工夫しましょう。そして、読者に想像してもらいましょう。
でも、全部、ベタ塗は反則ですよ!
2月24日は「鉄道ストの日」です。
鉄道ストに関する雑学をいくつかご紹介します。
1. 日本初の鉄道ストは1900年!
日本で初めての鉄道ストライキは 1900年(明治33年)…
今日は何の日?
マリモについておもしろい雑学をお教えしますね。
1.マリモは実は藻の仲間なんです
マリモは「毬藻(まりも)」という名前から、植物の一種と思われがちですが、実は緑藻の一種なんです。糸状の藻が集まって丸い形になることで、あの可愛らしい姿ができあがります。…
9月11日は「公衆電話の日」です。
最近は、めっきり、見かけなくなりました。
10円玉を山積みにして長電話した時が
はるか昔に感じます。
有楽町にある「インデアンカレー」を食べました。
一口食べると最初はフルーティな味なのですが、直後に激辛が襲ってきます。
ですが、すぐに辛みがなくなります。また、口に入れるとフルーティな味から激辛に。