さて、先日のデアデビでの使い回しマンガ展での描きおろしのものをお披露目しましょう。お披露目って。
まずは「THE サンタ」。サンタさんがプレゼントをくれているのかどうかを信じるかどうかはアナタ次第。
あるいはくれてんの、親。
使い回しマンガ「THE 位置」。
位置が違うだけで違和感が出るなんて、位置って重要ですね。一や市も重要。イチイチ言うことではない。
使い回しマンガ「THE シーズン」。
季節のうつろいと共に気持ちもうつろいでいきますね。いきますか?何が言いたいかはよくわかりません。
#唐突に過去お仕事紹介
「レコード・コレクターズ」扉絵・漫画。このおっさんは「紙鮭巧」という名で、過去に扉絵で描いたおっさんを当時の編集長の寺田正典さんが命名してキャラ化。漫画のネタは寺田さんやその後の編集長・佐藤さんが考えて僕は作画のみ。1年に1回扉絵と漫画、続くと思われたけど
中野大勝軒入口右の壁に未だ飾ってもらってる我が漫画「一瞬の潤い」の1ページ。マウント加工がありものだったのか下部が見えてませんが…全貌が読みたい方は拙著「きまぐれな輝き」をぜひ。泉昌之さんの伝説の漫画「かっこいいスキヤキ」に多大な影響受けておりますです。
https://t.co/NiIoeayEM7
装画を手がけた小説「任侠ショコラティエ」(双葉社)連載されていたサイト「COLORFUL」にて4コマ漫画2本掲載されております。小説の前日談や別エピソード等本日2本、明日2本の計4本掲載。こちらは話の方も僕が考えました。後2本は明日18時配信です。よければどうぞ!
https://t.co/FtO3vn7INd https://t.co/t6BXJRvyhZ
装画を手がけた小説「任侠ショコラティエ」(双葉社)連載されていたサイト「COLORFUL」にて4コマ漫画2本掲載されております。小説の前日談や別エピソード等です。こちらは話の方も僕が考えました。よければどうぞ。最初の2本は下の引用リツイートから読めますのでぜひ!
https://t.co/AK9gJatF6l https://t.co/xLn1Vhb63Y