発売中「哲学ch(チャンネル)」(高橋健太郎・著/柏書房)という本で漫画を10P描いております。広大な哲学の世界を一日のテレビ番組の流れで解説する本で僕は「革マル子ちゃん」という某国民的アニメの主人公をマルクスの顔面に変えて経済についてわかりやす〜く解説する漫画を描いております。
「HILLS ZINE MARKET 2021ART&ZINE」も終了したんでZINEには載せててここでは載せてなかった、使い回し漫画第50回「THE 年齢」。
自分もあと3年半ぐらいで50…まじで…?
「アックス 第157号」(青林工藝舎)本日発売!今回も「空耳刑事」4P描いてます。
https://t.co/b3UgNgVwb7
で、編集部の了承を得て今回から1本(2P)だけこちらにも掲載しますんで良ければ銅像。
「空耳刑事 短め7」(1/2)
今月末発売「アックス 第163号」に「空耳刑事 短め」1本2P×2本掲載しております。そのうちの1本をこちらに。
堀道広さんの「月刊どうすれば」が毎回面白いんですが今回「孤独のグルメ」風ですね。毎回でしたっけ?
「空耳刑事 短め14」(1/2)
#漫画が読めるハッシュタグ
今月末発売「アックス」(青林工藝舎)最新号で「空耳刑事」4P掲載されてます。何をどう聞き間違えたか?事件は解決できるのか…?という緊張感皆無な内容になっております。児童書「おすしかめんサーモン」新刊のご紹介もして頂いてます。ありがとうございます。他にも面白い漫画満載ですよ!
祝『アックス』創刊25周年展@ビリケンギャラリー、前期(2023.2.25-3.12)も残すところあと3日。迫力の作品群を見に行ってみてください。僕のも見て!
明日3月11日(土)は後藤友香さんと田中六大さんの似顔絵大会もありますよ。めちゃ手間をかけて描いてくれるお2人なんでオススメです!
明日8月29火(火)発売「アックス Vol.154」で「空耳刑事 短め」という漫画を1本2P×2本=4P描きました。
アックス掲載はなんと約10年ぶり!最後の掲載も空耳刑事でした。ずっと聞き間違えながら事件解決(今回は解決してないけど)。89号、95号でも読めますんでどうぞ〜↓
https://t.co/4o5uQSxjAv