今日はナイチンゲールの命日と聞いて。
ナイチンゲールは知れば知るほど,科学者で統計学者だなあと思います。
最新刊『社会を科学的に見るとはどういうことか』できました!
「統計学の歴史,それは社会を科学的に見ようとしてきた歴史なんだ!」……この本は,私自身のそんな驚きと感動をまとめた本です。
詳しくはこちらからご覧ください。
https://t.co/Sq179KIvI9
書き下ろし統計学漫画もあります😃
7/22はメンデルの誕生日。メンデル200回目のハピバ〜。
(メンデルの出生届は7/20だけど,メンデル自身や家族は7/22と書いてる)
メンデルこぼれ話貼っときます。
後でまた載せますが,今回の本に合わせて余白に漫画を描きました。
しかしハリーのエピソードを描いた後は何度も「ここにハリーがいてくれたら!」「私だってハリーに助けてほしい!」と思ってしまった。
(いや,「その著作は『プリンキピア』並なのかい?」と言われたらグウの音も出ないんだけど)
7/10は参院選〜!
TBSラジオの澤田記者の解説、すごく面白かったです! #生活は踊る
https://t.co/efUKlzjpGd
「〈かけ算の世界〉と対数グラフ」1/3
感染症の感染者数は指数関数的に増えます。このような数はあっという間に大きくなるので捉えづらいです。しかしそのような数でも,対数グラフに描くと増加率が見えるようになります。
これはそのようなことを描いた漫画です。
(消えてしまったので再掲)
今回は初期微動の時間が少なかった……(しかし初期微動の段階で本棚から離れたから、ダイブしてきた本からは無事回避)