こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
空島編は先祖や過去を大切にすること=過去に囚われる事が愚かみたいな描き方はしていない。
むしろ、先祖を大事にしてる人達が主軸の物語かなぁ。
ビヨも同じく、だから総士の口から千鶴さんに感謝するって言葉が出てくる。
ワンピとファフナーをちゃんぽんしてつらつら。
このアイテム…ワンピースのシャーロット・フランペみたい… https://t.co/8YD0rxKBGn
私が好きな宝亀さんのキャラクター正反対すぎて草。
方や仁義を重んじ、勇んで殿をつとめる。差別の歴史を乗り越えようとする。聡明剛毅。投げ飛ばす。
方や女性を使って目当ての者を炙り出す。裏切り者と侮蔑しながら値踏みする。巧言令色、仁義と正反対。油断しまくり。投げ飛ばされる。
ルフィの義兄、革命軍のサボも好き。
今後のワンピは“D”の名を持つ者もだけど、サボのような元貴族や世界貴族“天竜人”と袂を分けたネフェルタリ家などもいよいよ伏線回収してくんだろうな…
ワンピースの空島編を読んでいるとファフナーTHE BEYONDの結末というか、総士が一騎をどうして馬鹿と言ったのかがわかりやすくなる。
でも総士もノーランドも過去は愚かと決めつけるものではないってことはちゃんと解ってる。それに固執するあまり、犠牲しかないと思い込む事に怒っていた。
ポーランドが大戦中の被害でドイツに180兆円賠償請求へって話、本当に穏やかじゃない。
こんなことがまかり通ってしまったら世界中で訴訟が起きて、それこそ第三次世界大戦に発展しないか?
その先に生まれるのはワンピースのホーディみたいなやつじゃないだろうか
https://t.co/Sbw3nwcDwM @jijicom