こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
そういえば僕が描いた『もののけ!にゃんタロー』にも妖怪『尻割り箸』というキャラがいたけど、えらい違いだ(笑)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
しょうもないダジャレをツイートした後に、自分が完全なおっさんだと実感しました(笑) 夏っぽい『つけのすけ』のショートギャグを良かったらどうぞ。最強ジャンプ9月号発売中!
学研の児童漫画サイト『ガッコミ』で、僕の児童書『はくねつ!モンスターバトル』の第四試合「ざしきわらしvsドラゴン」のエピソード1が更新❗️(閲覧無料)
最強のモンスタードラゴン、その中でも最強なギャグ団のボスキング。彼には周りに知られたくないある秘密が…。
https://t.co/NLrHHgnlrM
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
②コマ割りもメリハリをつけて、ここぞというギャグは思い切って大ゴマで。
セリフと同様、小さいコマばかりのページは小学生には読みづらいです。小さいコマが続いてしまった後は、無理矢理でも大きなコマを入れて下さい。そして一番自信のあるギャグは、見開きにするぐらいでも良いと思います。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
③表情はわかりやすくディフォルメして、リアクションは超大きく。
登場人物の感情はよりわかりやすく、一目で今どういう気持ちかわかると良いです。リアクションも大きい方が画面に勢いが出ますし、それ自体が笑えたりします。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
④ツッコミ役は読者に近い、普通のキャラが好ましい。
ほとんどの場合、読者が「一番自分に近い」と感情移入するのはツッコミ役です。なので、ツッコミ役は児童ギャグ漫画では小学生男子が一番多いです。でも、設定がいつも小学校とは限らないので、その設定にあったツッコミ役で良いと思います。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
僕が言いたいのは児童ギャグ漫画では、読みやすい事も大事な要素という事です。ただそれ以外は、ウ◯コもチ◯コも描けるし、(※エロ、度を越したグロはNG)案外自由度は高く、僕は今、キュウリの漬物が主人公の漫画を描いています(笑) 斬新なキャラや度肝抜く設定&ギャグの児童漫画のご応募待ってます!