実はジャンが相手の料理にえげつない妨害するのは蟇目戦とか五行戦みたいに「目には目を」的なのがほとんどで、目に余るものは少ないんだよな。大会2回目のスプリンクラーも他のモブ選手が炒飯をナメてることへの鉄槌っぽい感じだし 
   チケット回復したので続き読む。昔からこの「黒ミサの説明を省く」展開がよくわからない…読者への説明でもあるのに「なら省こう」じゃあない 
   実家に単行本あるから久々にゲッター號の導入読んだけど、石川賢先生の脂の乗り切った時期の作画で描かれる隼人登場シーンが良すぎる 
   永井豪作品というかダイナミック作品って電子書籍だしてないイメージあったけど、イーブックジャパンにゲッター系いつのまにか揃ってる…しかも小学一年生連載版とか小学四年生連載版もある